tabz508's avatar
tabz508

May 29, 2021

0
M君

M君という友達がいる。M君は散歩好きの平和主義者だ。物静かで落ち着いており、少し人見知りなところがある。周りの人に親切で、自分の意見ははっきり人に伝える芯のある性格だ。深く知り合うと、ノリが良く冗談好きな一面も見せてくれる、非常に好感の持てる人物だ。 しかしお酒を飲むと性格が一変する。くだらない中身のない話を延々と説き、大声で思ったことをすべて口に出す。自分が何を言っているかわかっていないようで、人を傷つけるようなことでも平気で発言する。乱闘になりかけたことが何度もあるほどだ。

 一度、酔ったM君を自宅に招いたことがあった。深夜を過ぎていたので、ハウスメイトを起こさないようにと釘を刺したのだが、彼は荒い口調でわけのわからないことを大声で話し続けた。注意しても全く聞かず、明け方までそれが続いた後、ようやく眠ってくれた。翌日彼は元気に帰っていったのだが、ハウスメイトが僕に「彼に二度とこの家の敷居を跨がせないで欲しい」とすごく怒っていた。

 お酒で人はここまで変われるものなのかと感心した。

 これから先、トラブルを起こさないかすごく心配である。M君自身のためにも周りのためにも、お酒の量を減らしてほしいところだ。

Corrections

M君

M君という友達がいる。

M君は散歩好きの平和主義者だ。

物静かで落ち着いており、少し人見知りなところがある。

周りの人に親切で、自分の意見はっきり人に伝える芯のある性格だ。

深く知り合うと、ノリが良く冗談好きな一面も見せてくれる、非常に好感の持てる人物だ。

しかしお酒を飲むと性格が一変する。

くだらない中身のない話を延々と説き、大声で思ったことをすべて口に出す。

自分が何を言っているかわかっていないようで、人を傷つけるようなことでも平気で発言する。

乱闘殴り合いになりかけたことが何度もあるほどだ。

乱闘は集団で入り乱れて殴り合いをすることを指します。「流血沙汰」だと喧嘩の末、血が流れるような事態をあわらします。

一度、酔ったM君を自宅に招いたことがあった。

深夜を過ぎていたので、ハウスルームメイトを起こさないようにと釘を刺したのだが、彼は荒い口調でわけのわからないことを大声で話し続けた。

または「同居人」

注意しても全く聞かず、明け方までそれが続いた後、ようやく眠ってくれた。

翌日彼は元気に帰っていったのだが、ハウスメイトが僕に「彼に二度とこの家の敷居を跨がせないで欲しい」とすごく怒っていた。

お酒で人はここまで変われるものなのかと感心した。

これから先、トラブルを起こさないかすごく心配である。

M君自身のためにも周りのためにも、お酒の量を減らしてほしいところだ。

Feedback

「敷居を跨がせないでほしい」は相当な怒りが伝わってきます笑
お酒の力は本当に恐ろしいですね。

M君


This sentence has been marked as perfect!

M君という友達がいる。


This sentence has been marked as perfect!

M君は散歩好きの平和主義者だ。


This sentence has been marked as perfect!

物静かで落ち着いており、少し人見知りなところがある。


This sentence has been marked as perfect!

周りの人に親切で、自分の意見ははっきり人に伝える芯のある性格だ。


周りの人に親切で、自分の意見はっきり人に伝える芯のある性格だ。

深く知り合うと、ノリが良く冗談好きな一面も見せてくれる、非常に好感の持てる人物だ。


This sentence has been marked as perfect!

しかしお酒を飲むと性格が一変する。


This sentence has been marked as perfect!

くだらない中身のない話を延々と説き、大声で思ったことをすべて口に出す。


This sentence has been marked as perfect!

自分が何を言っているかわかっていないようで、人を傷つけるようなことでも平気で発言する。


This sentence has been marked as perfect!

乱闘になりかけたことが何度もあるほどだ。


乱闘殴り合いになりかけたことが何度もあるほどだ。

乱闘は集団で入り乱れて殴り合いをすることを指します。「流血沙汰」だと喧嘩の末、血が流れるような事態をあわらします。

一度、酔ったM君を自宅に招いたことがあった。


This sentence has been marked as perfect!

深夜を過ぎていたので、ハウスメイトを起こさないようにと釘を刺したのだが、彼は荒い口調でわけのわからないことを大声で話し続けた。


深夜を過ぎていたので、ハウスルームメイトを起こさないようにと釘を刺したのだが、彼は荒い口調でわけのわからないことを大声で話し続けた。

または「同居人」

注意しても全く聞かず、明け方までそれが続いた後、ようやく眠ってくれた。


This sentence has been marked as perfect!

翌日彼は元気に帰っていったのだが、ハウスメイトが僕に「彼に二度とこの家の敷居を跨がせないで欲しい」とすごく怒っていた。


This sentence has been marked as perfect!

お酒で人はここまで変われるものなのかと感心した。


This sentence has been marked as perfect!

これから先、トラブルを起こさないかすごく心配である。


This sentence has been marked as perfect!

M君自身のためにも周りのためにも、お酒の量を減らしてほしいところだ。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium