heavensblade13's avatar
heavensblade13

July 5, 2021

0
7月4日

今日はアメリカの独立記念日だった。私には愛国心がないから、この日はどうでもいい。この国に生まれただけなのは自慢することではないと思う。ある国に移住したら、それは別の話だ。確かにアメリカでは守る価値があることがあるが、酷いこともある。例えば、アメリカの言論の自由と文化や移住者の多様性が好きだ。でも、巨大な軍隊と無知蒙昧の国民は嫌なことだと思う。それぞれの国にはそれぞれの問題があって、愛国心や国家主義があまり好きじゃない。

Corrections

7月4日

今日はアメリカの独立記念日だった。

私には愛国心がないから、この日はどうでもいい。

この国に生まれただけなの自慢することではないと思う。

あるもしも他の国に移住したら、それは別の話だ。

確かにアメリカでは守る価値あることあるが、酷いこともある。

例えば、私はアメリカの言論の自由と文化や移住者の多様性が好きだ。

でも、巨大な軍隊と無知蒙昧の国民は嫌なことだと思う知識のない国民は好きではない

「無味蒙昧」でも間違いではないのですが、ほとんどの日本人はこの言葉を使わないと思います。

それぞれの国にはそれぞれの問題があってるのだが、愛国心や国家主義があまり好きじゃではない。

「じゃない」は口語的なので、フォーマルな言い方の「ではない」に変えました^^

Feedback

全体的によく書けていると思います!

heavensblade13's avatar
heavensblade13

July 13, 2021

0

ありがとうございます!

7月4日


This sentence has been marked as perfect!

今日はアメリカの独立記念日だった。


This sentence has been marked as perfect!

私には愛国心がないから、この日はどうでもいい。


This sentence has been marked as perfect!

この国に生まれただけなのは自慢することではないと思う。


この国に生まれただけなの自慢することではないと思う。

ある国に移住したら、それは別の話だ。


あるもしも他の国に移住したら、それは別の話だ。

確かにアメリカでは守る価値があることがあるが、酷いこともある。


確かにアメリカでは守る価値あることあるが、酷いこともある。

例えば、アメリカの言論の自由と文化や移住者の多様性が好きだ。


例えば、私はアメリカの言論の自由と文化や移住者の多様性が好きだ。

でも、巨大な軍隊と無知蒙昧の国民は嫌なことだと思う。


でも、巨大な軍隊と無知蒙昧の国民は嫌なことだと思う知識のない国民は好きではない

「無味蒙昧」でも間違いではないのですが、ほとんどの日本人はこの言葉を使わないと思います。

それぞれの国にはそれぞれの問題があって、愛国心や国家主義があまり好きじゃない。


それぞれの国にはそれぞれの問題があってるのだが、愛国心や国家主義があまり好きじゃではない。

「じゃない」は口語的なので、フォーマルな言い方の「ではない」に変えました^^

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium