JeremyFenchel's avatar
JeremyFenchel

June 5, 2025

1
4つの練習

練習1 (ときどき/毎日/あまり/よく/ぜんぜん)

毎日本を読みます。
よくスポーツをします。
ときどき映画を見ていました。
あまりコーヒーを飲みません。
ぜんぜんドイツの音楽をききません。

練習2 (ませんか)

映画をみていませんか。
京都を行きませんか。
ばんごはんをたべませんか。
木曜日に図書館で読みませんか。
日曜日に映画館で行きませんか。
今年は日本で旅行ませんか。

練習3 (右/左/まえ/なが/ちかく/うしる) 

ホテルはこうえんのちかくです。
図書館はアパートのまえです。
レストランは学校のみぎです。
映画館はコンビニのひだりです。
こうばんはぎんこうとなりです。

練習4 ( たいです)

私は日本語を話したいです。
彼はスペイン語を勉強したです。
あなたはドイツをでありしたいです。
私の友達はごはんを食べしたいです。

練習5 (好き/きらい)

私は山は車が好きです。
彼は船はバイクが好きです。
彼女はスペインは日本が好きです。
私たちはピザはパンきらいです。
あなたは魚はりんごきらいです。

すべて正しいですか。

ありがとうございました。私の友達。またね。

Corrections

4つの練習

練習1(ときどき/毎日/あまり/よく/ぜんぜん)

毎日本を読みます。

「~本を読みます。」に合う言葉としては、「ときどき」「毎日」「よく」です。
「あまり本を読みません。」という風に、この場合否定形になります。
「ぜんぜん本を読みません。」も、否定形でよく使われます。

よくスポーツをします。

ときどきたまに映画を見ていました。

他にも、マイナスな意味合いも含んだ「たまにしか映画は見ていませんでした。」という事も言えます。
考えてみれば、「ときどき」という言葉は、そんなに使う頻度は多くないかもしれませんね。

あまりコーヒーを飲みません。

ぜんぜんドイツの音楽をききません。

文法としては合っています。
ただし、「ぜんぜん」とすると少しマイナスな印象を与えてしまいます(聞きたくないから聞かないようにしているのような感じ)。
「あまりドイツの音楽を聴きません。」や「そこまでドイツの音楽を聴きません。」と書くと印象が柔らかくなります。

練習2(ませんか)

映画をみていませんか。

「映画を見ていませんか。」:相手に今この瞬間映画を見ているか質問している。
「映画を見てみませんか。」:相手に映画を見に行こうと誘っている。

京都行きませんか。

旅行等の行き先や目的地を表すときは、「~に行く。」と言います。

ばんごはんをたべませんか。

文法は完璧です。
細かいですが、「ばんごはん」→「晩ご飯」と漢字にした方が、文章が全部平仮名よりも読みやすくなります。

木曜日に図書館で本を読みませんか。

何を読むかを書いた方がいいですね。「本」「漫画」「新聞」などを前に書くといいでしょう。

日曜日に映画館行きませんか。

「(場所)で~」とすると、その場所で何をするかを書く必要があります。
例えば「映画館で映画を見ませんか。」と書けますが、映画館には映画を見に行くところなので、「映画館に行きませんか」のほうが自然ですね。

今年は日本旅行ませんか。

「~に旅行しませんか。」のほかにも、「~に旅行に行きませんか。」と書くこともできます。
どちらも自然な表現なので、どちらを選んでもOKです。

練習3(右/左/まえ/なが/ちかく/うしる) 

ホテルはこうえん公園のちかくです。

図書館はアパートのまえです。

「~の前にあります。」としてもいいです。

レストランは学校のみぎ右側です。

ここも「~の右側にあります。」とできます(こちらの方が丁寧な言い方になります)。

映画館はコンビニのひだりです。

こうばんはぎんこう交番は銀行のとなりです。

練習4(たいです)

私は日本語を話したいです。

彼はスペイン語を勉強したです。

「~を勉強しました。」:何かを実際に勉強した。
「~を勉強したいです。」:勉強はできていなくて、勉強をしたい。

あなたはドイツをでありしたいです。

すいません。ここで言いたいことを読み取れ切れませんでした。

私の友達はごはんを食べたいです。

「~ご飯を食べたいみたいです。」とも書けます。こちらは、誰かにあなたの友達の気持ちを伝えるときによく使われます。

練習5 (好き/きらい)

私は山車が好きです。

彼は船バイクが好きです。

「AやB」=「A or B」
「AとB」=「A and B」

彼女はスペイン日本が好きです。

私たちはピザパンきらいです。

あなたは魚りんごきらいです。

相手の好き嫌いを完璧にわかっている場合はこの文章もいいと思います。
より自然に、「あなたは魚とりんごは嫌いですか?」という文章はよく言います。

すべて正しいですか。

ありがとうございました。

私の友達。

またね。

Feedback

それぞれの箇所に訂正と解説を書きました。
勉強の助けになれば幸いです。
この調子で頑張っていきましょう。

4つの練習

練習1(ときどき/毎日/あまり/よく/ぜんぜん) 毎日本を読みます。

よくスポーツをします。

ときどき映画を見ていました。

あまりコーヒーを飲みません。

ぜんぜんドイツの音楽をききません。

練習2(ませんか)

映画をみてませんか。

京都行きませんか。

ばんごはんをたべませんか。

木曜日に図書館で(本を)読みませんか。

日曜日に映画館行きませんか。

今年は日本で旅行ませんか。

練習3(右/左/まえ/なが/ちかく/うし) 

ホテルはこうえんのちかくです。

図書館はアパートのまえです。

レストランは学校のみぎです。

映画館はコンビニのひだりです。

こうばんはぎんこうとなりです。

練習4(たいです) 私は日本語を話したいです。

彼はスペイン語を勉強したがっています。

We usually do not express 3rd person's wish or desire directly.

あなたドイツでありしたいです。

I'd like to see you in Germany. (Is this what you want to express?)

私の友達はごはんを食べしたいたがっています(or 食べたいようです

練習5 (好き/きらい)

私は山車が好きです。

彼は船バイクが好きです。

彼女はスペイン日本が好きです。

私たちはピザパンきらいです。

あなたは魚りんごきらいです。

すべて正しいですか。

ありがとうございました。

私の友達。

またね。

Feedback

またね!

JeremyFenchel's avatar
JeremyFenchel

June 9, 2025

1

vielen dank

4つの練習

練習1(ときどき/毎日/あまり/よく/ぜんぜん) 毎日本を読みます。

よくスポーツをします。

ときどき映画を見ていました。

あまりコーヒーを飲みません。

ぜんぜんドイツの音楽をききません。

練習2(ませんか)

映画をみていませんか。

京都行きませんか。

ばんごはんをたべませんか。

木曜日に図書館で読みませんか。

日曜日に映画館行きませんか。

今年は日本旅行に行きませんか。

練習3(右/左/まえ/なが(?)/ちかく/うし) 

ホテルはこうえんのちかくです。

図書館はアパートのまえです。

レストランは学校のみぎです。

映画館はコンビニのひだりです。

こうばんはぎんこうとなりです。

練習4(たいです) 私は日本語を話したいです。

彼はスペイン語を勉強したです。

あなたはドイツをでありしでしりあいたいです。

私の友達はごはんを食べたいです。

練習5 (好き/きらい)

私は山車が好きです。

彼は船バイクが好きです。

彼女はスペイン日本が好きです。

私たちはピザパンきらいです。

あなたは魚りんごきらいです。

すべて正しいですか。

ありがとうございました。

私の友達。

またね。

Feedback

ausgezeichnet!!

JeremyFenchel's avatar
JeremyFenchel

June 9, 2025

1

Vielen dank

4つの練習


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

練習1(ときどき/毎日/あまり/よく/ぜんぜん) 毎日本を読みます。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

練習1(ときどき/毎日/あまり/よく/ぜんぜん)

毎日本を読みます。

「~本を読みます。」に合う言葉としては、「ときどき」「毎日」「よく」です。 「あまり本を読みません。」という風に、この場合否定形になります。 「ぜんぜん本を読みません。」も、否定形でよく使われます。

よくスポーツをします。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ときどき映画を見ていました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ときどきたまに映画を見ていました。

他にも、マイナスな意味合いも含んだ「たまにしか映画は見ていませんでした。」という事も言えます。 考えてみれば、「ときどき」という言葉は、そんなに使う頻度は多くないかもしれませんね。

あまりコーヒーを飲みません。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ぜんぜんドイツの音楽をききません。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ぜんぜんドイツの音楽をききません。

文法としては合っています。 ただし、「ぜんぜん」とすると少しマイナスな印象を与えてしまいます(聞きたくないから聞かないようにしているのような感じ)。 「あまりドイツの音楽を聴きません。」や「そこまでドイツの音楽を聴きません。」と書くと印象が柔らかくなります。

練習2(ませんか) 映画をみていませんか。


練習2(ませんか)

映画をみていませんか。

練習2(ませんか)

映画をみてませんか。

練習2(ませんか)

映画をみていませんか。

「映画を見ていませんか。」:相手に今この瞬間映画を見ているか質問している。 「映画を見てみませんか。」:相手に映画を見に行こうと誘っている。

京都を行きませんか。


京都行きませんか。

京都行きませんか。

京都行きませんか。

旅行等の行き先や目的地を表すときは、「~に行く。」と言います。

ばんごはんをたべませんか。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ばんごはんをたべませんか。

文法は完璧です。 細かいですが、「ばんごはん」→「晩ご飯」と漢字にした方が、文章が全部平仮名よりも読みやすくなります。

木曜日に図書館で読みませんか。


This sentence has been marked as perfect!

木曜日に図書館で(本を)読みませんか。

木曜日に図書館で本を読みませんか。

何を読むかを書いた方がいいですね。「本」「漫画」「新聞」などを前に書くといいでしょう。

日曜日に映画館で行きませんか。


日曜日に映画館行きませんか。

日曜日に映画館行きませんか。

日曜日に映画館行きませんか。

「(場所)で~」とすると、その場所で何をするかを書く必要があります。 例えば「映画館で映画を見ませんか。」と書けますが、映画館には映画を見に行くところなので、「映画館に行きませんか」のほうが自然ですね。

今年は日本で旅行ませんか。


今年は日本旅行に行きませんか。

今年は日本で旅行ませんか。

今年は日本旅行ませんか。

「~に旅行しませんか。」のほかにも、「~に旅行に行きませんか。」と書くこともできます。 どちらも自然な表現なので、どちらを選んでもOKです。

練習3(右/左/まえ/なが/ちかく/うしる)  ホテルはこうえんのちかくです。


練習3(右/左/まえ/なが(?)/ちかく/うし) 

ホテルはこうえんのちかくです。

練習3(右/左/まえ/なが/ちかく/うし) 

ホテルはこうえんのちかくです。

練習3(右/左/まえ/なが/ちかく/うしる) 

ホテルはこうえん公園のちかくです。

図書館はアパートのまえです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

図書館はアパートのまえです。

「~の前にあります。」としてもいいです。

レストランは学校のみぎです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

レストランは学校のみぎ右側です。

ここも「~の右側にあります。」とできます(こちらの方が丁寧な言い方になります)。

映画館はコンビニのひだりです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

映画館はコンビニのひだりです。

こうばんはぎんこうとなりです。


こうばんはぎんこうとなりです。

こうばんはぎんこうとなりです。

こうばんはぎんこう交番は銀行のとなりです。

練習4(たいです) 私は日本語を話したいです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

練習4(たいです)

私は日本語を話したいです。

彼はスペイン語を勉強したです。


彼はスペイン語を勉強したです。

彼はスペイン語を勉強したがっています。

We usually do not express 3rd person's wish or desire directly.

彼はスペイン語を勉強したです。

「~を勉強しました。」:何かを実際に勉強した。 「~を勉強したいです。」:勉強はできていなくて、勉強をしたい。

あなたはドイツをでありしたいです。


あなたはドイツをでありしでしりあいたいです。

あなたドイツでありしたいです。

I'd like to see you in Germany. (Is this what you want to express?)

あなたはドイツをでありしたいです。

すいません。ここで言いたいことを読み取れ切れませんでした。

私の友達はごはんを食べしたいです。


私の友達はごはんを食べたいです。

私の友達はごはんを食べしたいたがっています(or 食べたいようです

私の友達はごはんを食べたいです。

「~ご飯を食べたいみたいです。」とも書けます。こちらは、誰かにあなたの友達の気持ちを伝えるときによく使われます。

練習5 (好き/きらい) 私は山は車が好きです。


練習5 (好き/きらい)

私は山車が好きです。

練習5 (好き/きらい)

私は山車が好きです。

練習5 (好き/きらい)

私は山車が好きです。

彼は船はバイクが好きです。


彼は船バイクが好きです。

彼は船バイクが好きです。

彼は船バイクが好きです。

「AやB」=「A or B」 「AとB」=「A and B」

彼女はスペインは日本が好きです。


彼女はスペイン日本が好きです。

彼女はスペイン日本が好きです。

彼女はスペイン日本が好きです。

私の友達。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

私たちはピザはパンきらいです。


私たちはピザパンきらいです。

私たちはピザパンきらいです。

私たちはピザパンきらいです。

あなたは魚はりんごきらいです。


あなたは魚りんごきらいです。

あなたは魚りんごきらいです。

あなたは魚りんごきらいです。

相手の好き嫌いを完璧にわかっている場合はこの文章もいいと思います。 より自然に、「あなたは魚とりんごは嫌いですか?」という文章はよく言います。

すべて正しいですか。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ありがとうございました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

またね。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium