yesterday
ただ練習のためです。
今日上司は食べ物がございません。今朝、お昼ご飯を忘れになりました。だから、コンビニに食べ物を買いに参って差し上げました。オフィスに戻るとき、水も差し上げて差し上げました。今、上司は会議室で発表なさっております。その前、彼の事務所に参りました。上司と話しかけしました。上司に書類について相談いたしました。[上司さんは何かものを要りですか]と申しました。また、[発表に何書類を決まりでしたか]と申します。お互いを話しかけ続けしておりました。それから、書類を纏めって手伝っていただきました。上司が会議室の中の間、仕事をいたしております。仕事中、音楽も伺っております。今、上司はお客様と話しかけております。その前、上司は[仕事が早く終われば早く出かけてもいいです]って私におっしゃいました。会議が終わったとき、上司は会社員に会いになります。
Practice [Talking with the boss]
For practice purposes only.
My boss does not have food. This morning, he forgot his lunch. So, I went to the konbini to buy him food. After returning to the office, I also gave him water. Now, he is doing a presentation in the meeting room. Before that, I went to his office. I talked to him. I consulted him about the documents. Boss what else do you need, I said. Also, have you decided what documents will you use for the presentation, I said. After that he helped me gather the documents. While the boss was in the meeting, I was working. While I was working, I am also listening to music. Now, the boss is talking to the customers. Earlier, he said to me, if you finish work early, you can leave early. When he finishes the meeting, he will meet the employees.
練習[敬語、上司とに話しかけすること]
ただ練習のためです。
今日上司は食べ物がございをお持ちではありません。
「食べ物がございません」はなんだか不自然な感じがするなあ。
今朝、お昼ご飯をお忘れになりました。
「お~なる」で尊敬語です。
だから、コンビニに食べ物を買いに参行って差し上げ参りました。
「参る」も「差し上げる」も謙譲語だから、二重敬語になるかな。
オフィスに戻るとき、水も差し上げてって、水も差し上げました。
今、上司は会議室で発表なさっておりいます。
「なさる」は尊敬語で「おる」は謙譲語だから、「なさっております」は不自然かなあ。
その前、に彼の事務所に参りました。
上司と話しかけしました。
上司に書類について相談いたしました。
[上司さんは何かものを要りですか]と申し必要なものがありますか]とおっしゃいました(or お聞きになりました)。
「申す」は謙譲語ですね。
また、[発表に何使う書類をは決まりでましたか]と申しますおっしゃいました(or お聞きになりました)。
お互いをに話しかけ続けしておりました。
それから、書類を纏めって集めるのを手伝っていただきました(or 手伝ってくださいました)。
上司が会議室の中の間、にいる間、私は仕事をいたしておりますした。
仕事中、音楽も伺っ聴いておりますした。
今、上司はお客様と話しかけておりています。
その前、に上司は[仕事が早く終われば早く出かけ帰ってもいいです]ってと私におっしゃいました。
会議が終わったときら、上司は会社員にお会いになります。
Feedback
敬語は難しい 😂
練習[敬語、上司と話しかけすること] 練習[敬語、上司 |
ただ練習のためです。 This sentence has been marked as perfect! |
今日上司は食べ物がございません。 今日上司は食べ物 「食べ物がございません」はなんだか不自然な感じがするなあ。 |
今朝、お昼ご飯を忘れになりました。 今朝、お昼ご飯をお忘れになりました。 「お~なる」で尊敬語です。 |
だから、コンビニに食べ物を買いに参って差し上げました。 だから、コンビニに食べ物を買いに 「参る」も「差し上げる」も謙譲語だから、二重敬語になるかな。 |
オフィスに戻るとき、水も差し上げて差し上げました。 オフィスに戻 |
今、上司は会議室で発表なさっております。 今、上司は会議室で発表なさって 「なさる」は尊敬語で「おる」は謙譲語だから、「なさっております」は不自然かなあ。 |
その前、彼の事務所に参りました。 その前 |
上司と話しかけしました。 上司と話し |
上司に書類について相談いたしました。 This sentence has been marked as perfect! |
[上司さんは何かものを要りですか]と申しました。 [上司 「申す」は謙譲語ですね。 |
また、[発表に何書類を決まりでしたか]と申します。 また、[発表に |
お互いを話しかけ続けしておりました。 お互い |
それから、書類を纏めって手伝っていただきました。 それから、書類を |
上司が会議室の中の間、仕事をいたしております。 上司が会議室 |
仕事中、音楽も伺っております。 仕事中、音楽も |
今、お客様と話しかけております。 |
その前、上司は[仕事が早く終われば早く出かけてもいいです]って私におっしゃいました。 その前 |
会議が終わったとき、上司は会社員に会いになります。 会議が終わった |
その前、上司は[仕事が早く終われば早く出かけてもいいです]って私におしゃいました。 |
今、上司はお客様と話しかけております。 今、上司はお客様と話し |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium