Nov. 8, 2023
卒業していますので、どうやって日本語をならってつづけるんですか?
かんたんじゃないですよね!では、私の独学方法(どくがくほうほう)について話したいと思います。
まずは、私はきょうかしょを使うのが好きです。日本語のじゅぎょうをとっている時、「げんき1」というきょうかしょを使って勉強しました。卒業の後、「げんき2」を買いました。きょうかしょは、たんごも文法もならうことができるから、いいですね!書いたり、読んだりするのも練習できます。
聞くのを練習することも重要ですね。さいきんポッドキャストを聞いています。「日本語コンてっぺい」というのがおすすめです!ゆっくり話すから、聞いてわかるのがやさしいと思います。それに、てっぺい先生はおもしろいですよ!色々なテーマがあるし、ぜんぜんつまらなくないです。楽しくて、よく聞きたいです!みなさん、独学で勉強したら、「日本語コンてっぺい」を聞いてみてください。
おすすめポッドキャストは、「田中ラジオ」もあります。田中先生がてっぺい先生よりはやく話すから、ちょっと難しいです。でも、おもしろいテーマもあるし、聞くのが楽しいと思います!
日本語の動画(どうが)は、YouTubeにたくさんあります。このごろ、一週間に四回ぐらい「あかね的日本語教室」(あかねてきにほんごきょうしつ)というチャンネルを見ています。「日本語の森」(にほんごのもり)もおもしろいと思います!ほかのチャンネルをしっていたら、おしえてください。
それでは、今回はここまでです!どう思いますか?みなさんどうやって独学することが好きですか?読んでくださってありがとうございました。またー!
私の独学方法
卒業していますので、どうやって日本語をならっていつづけるんですか?
かんたんじゃないですよね!
では、私の独学方法(どくがくほうほう)について話したいと思います。
まずは、私はきょうかしょを使うのが好きです。
日本語のじゅぎょうをとっている時、「げんき1」というきょうかしょを使って勉強しました。
卒業の後、「げんき2」を買いました。
きょうかしょは、たんごも文法もならうことができるから、いいですね!
書いたり、読んだりする(練習も/のも練習)できます。
聞くのを練習することも重要ですね。
さいきんポッドキャストを聞いています。
「日本語コンてっぺい」というのがおすすめです!
ゆっくり話すから、聞いて(わかりやすい/わかるのがやさしい)と思います。
それに、てっぺい先生はおもしろいですよ!
色々なテーマがあるし、ぜんぜんつまらなくないです。
楽しくて、よく聞きたいです!
みなさん、独学で勉強したら、「日本語コンてっぺい」を聞いてみてください。
おすすめポッドキャストは、「田中ラジオ」もあります。
田中先生がはてっぺい先生よりはやく話すから、ちょっと難しいです。
でも、おもしろいテーマもあるし、聞くのが楽しいと思います!
日本語の動画(どうが)は、YouTubeにたくさんあります。
このごろ、一週間に四回ぐらい「あかね的日本語教室」(あかねてきにほんごきょうしつ)というチャンネルを見ています。
「日本語の森」(にほんごのもり)もおもしろいと思います!
ほかのチャンネルをしっていたら、おしえてください。
それでは、今回はここまでです!
どう思いますか?
みなさんどうやって独学することが好きですか?
読んでくださってありがとうございました。
またー!
日本語の動画(どうが)は、YouTubeにたくさんあります。 This sentence has been marked as perfect! |
私の独学方法 This sentence has been marked as perfect! |
卒業していますので、どうやって日本語をならってつづけるんですか? 卒業していますので、どうやって日本語をなら |
かんたんじゃないですよね! This sentence has been marked as perfect! |
では、私の独学方法(どくがくほうほう)について話したいと思います。 This sentence has been marked as perfect! |
まずは、私はきょうかしょを使うのが好きです。 This sentence has been marked as perfect! |
日本語のじゅぎょうをとっている時、「げんき1」というきょうかしょを使って勉強しました。 This sentence has been marked as perfect! |
卒業の後、「げんき2」を買いました。 This sentence has been marked as perfect! |
きょうかしょは、たんごも文法もならうことができるから、いいですね! This sentence has been marked as perfect! |
書いたり、読んだりするのも練習できます。 書いたり、読んだりする(練習も/のも練習)できます。 |
聞くのを練習することも重要ですね。 This sentence has been marked as perfect! |
さいきんポッドキャストを聞いています。 This sentence has been marked as perfect! |
「日本語コンてっぺい」というのがおすすめです! This sentence has been marked as perfect! |
ゆっくり話すから、聞いてわかるのがやさしいと思います。 ゆっくり話すから、聞いて(わかりやすい/わかるのがやさしい)と思います。 |
それに、てっぺい先生はおもしろいですよ! This sentence has been marked as perfect! |
色々なテーマがあるし、ぜんぜんつまらなくないです。 This sentence has been marked as perfect! |
楽しくて、よく聞きたいです! This sentence has been marked as perfect! |
みなさん、独学で勉強したら、「日本語コンてっぺい」を聞いてみてください。 This sentence has been marked as perfect! |
おすすめポッドキャストは、「田中ラジオ」もあります。 This sentence has been marked as perfect! |
田中先生がてっぺい先生よりはやく話すから、ちょっと難しいです。 田中先生 |
でも、おもしろいテーマもあるし、聞くのが楽しいと思います! This sentence has been marked as perfect! |
このごろ、一週間に四回ぐらい「あかね的日本語教室」(あかねてきにほんごきょうしつ)というチャンネルを見ています。 This sentence has been marked as perfect! |
「日本語の森」(にほんごのもり)もおもしろいと思います! This sentence has been marked as perfect! |
ほかのチャンネルをしっていたら、おしえてください。 This sentence has been marked as perfect! |
それでは、今回はここまでです! This sentence has been marked as perfect! |
どう思いますか? This sentence has been marked as perfect! |
みなさんどうやって独学することが好きですか? This sentence has been marked as perfect! |
読んでくださってありがとうございました。 This sentence has been marked as perfect! |
またー! This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium