June 19, 2025
一ヶ月前くらい、NinaBumoさんいい文法の教科書を勧めました。でもその本が日本語で書いたから私には怖かったです。数日前、「日本語が伸び悩んでいる、何かしなきゃ」と思いました。そしてその教科書を読むことを決まりました。たしかに難しいですが少しずつ国語が分かってきています。例えば文章の単位「文章、段落、文、文節、言葉」とか、「自立語」と「付属語」とか、あと「主語」と「述語」がわかります。私はは諦める早いのタイプ、そして数日後諦めてしまうかもしれませんがとにかく頑張ります。
About a month ago, NinaBumo recommended a good grammar textbook. But it was scary to me because the book was written in Japanese. A few days ago, I thought, "My Japanese language is stagnating, I have to do something." And I decided to read the textbook. It's certainly difficult, but I'm gradually beginning to understand Japanese. For example, I learned about the units of sentences, such as: text, paragraph, sentence, clause, word. Also I learned about "independent words" and "dependent words" and "subjects" and "predicates". I'm the type who gives up early, and I might give up in a few days but either way I'll try to do my best.
私の文法の勉強について
一ヶ月前くらい、(私は)NinaBumoさんにいい文法の教科書を勧めてもらいました。
日本語だと自分(私)を主語にして書くことが多い。
でもその本が日本語で書いたから私には怖かったですかれているので私は心配でした。
数日前、「日本語が伸び悩んでいる、何とかしなきゃ」と思いました。
そしてその教科書を読むことを決まりに決めました。
たしかに難しいですが少しずつ国語が分かってきています。
例えば文章の単位「文章、段落、文、文節、言葉」とか、「自立語」と「付属語」とか、あと「主語」と「述語」がわかりますした。
私はは諦めるのが早いのタイプ、そしてで数日後諦めてしまうかもしれませんがとにかく頑張ります。
例えば文章の単位「文章、段落、文、文節、言葉」とか、「自立語」と「付属語」とか、あと「主語」と「述語」がわかります。 例えば文章の単位「文章、段落、文、文節、言葉」とか、「自立語」と「付属語」とか、あと「主語」と「述語」がわかりま |
私はは諦める早いのタイプ、そして数日後諦めてしまうかもしれませんがとにかく頑張ります。 私は |
私の文法の勉強について This sentence has been marked as perfect! |
一ヶ月前くらい、NinaBumoさんいい文法の教科書を勧めました。 一ヶ月前くらい、(私は)NinaBumoさんにいい文法の教科書を勧めてもらいました。 日本語だと自分(私)を主語にして書くことが多い。 |
でもその本が日本語で書いたから私には怖かったです。 でもその本が日本語で書 |
数日前、「日本語が伸び悩んでいる、何かしなきゃ」と思いました。 数日前、「日本語が伸び悩んでいる、何とかしなきゃ」と思いました。 |
そしてその教科書を読むことを決まりました。 そしてその教科書を読むこと |
たしかに難しいですが少しずつ国語が分かってきています。 This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium