crystallynn's avatar
crystallynn

April 26, 2021

0
私と日本語

8歳から12歳まで空手をすることにしました。空手をしている間にたくさん日本語の単語を聞きましたから、日本語を習いたいと思っていました。日本の文化に興味がありましたので、日本にも行きたかったです。日本に行けば、空手の授業をしたいと思っていました。中学生になった時、色々なアニメを見ました。そして、日本語の音楽を聞きました。毎日日本語の音楽を聞いて日本語の発音を習いましたけれど、あまり文法と単語を勉強しませんでした。

高校一年生になった時、また日本語をならうつもりでした。「デサート オアシス」という高校で日本語の授業がありましたから、日本語のクラスを取りました。授業で日本語の文法と単語と漢字を勉強しました。毎日授業に行く事を楽しみにしていました。その年の秋に日本の秋祭りがありましたから、歌の競争がありました。新しい歌を学びましたので、歌の競争をする事にしました。「蛍」という歌を歌って、二位を取りました。

次の年の春休みには初めて日本に旅行をしました。は祖母といとこ姉妹は名古屋に住んでいるので、初めて会う事をしました。まだ、私の日本語が上手ではなかったので、家族と話すのが難しいでした。基本的な単語を分かりましたが、会話をできませんでした。ラスベガスに帰った後でたくさん日本語を勉強しました。

高校三年生になった時、また秋祭りの歌の競争をしました。今度は 「運命の人」という歌を歌って、一位を取りました。とても嬉しかったです。初級の日本語はよく話せるようになりましたが、漢字や高度な文法はなかなか覚えられませんでした。

高校の卒業をした後で、また日本に旅行をしました。大学に行く前に私の家族を会いたかったです。その時でもっと文法と単語を習って、祖母といっしょに話せました。まだまだ知らない漢字がたくさんありました。ある時、駅で切符を買おうとしたのですが、漢字を知らなかったので、間違った切符を買ってしまいました。恥ずかしかったです。祖母の友達に会って、有名なレストランに連れて行ってもらいました。祖母の友達は、日本語、英語、タガログ語、スペイン語を話せるので、私ももっと上手に話せるようになりたいと思いました。

家に帰った後で、私は大学で日本語の授業を受けることにしました。高校の時と比べて、日本語の授業は難しかったと思います。今でも、私はまだ日本語がそれほど上手ではありません。アニメを見たり、日本の文化を学んだりするのは楽しいと思っていましたが、授業がオンラインになった事で、日本語を勉強するのが難しくなりました。ところが、友達を日本に連れて行って、日本料理とか日本の文化を見せてあげたいと思っています。卒業をする後で空き時間を利用して日本語の勉強を続けていくつもりです。


I decided to do karate from 8 to 12 years old. I heard a lot of Japanese words while doing karate, so I wanted to learn Japanese. I was interested in Japanese culture, so I also wanted to go to Japan as well. If I could go to Japan, I thought about doing a karate class. When I became a junior high school student, I watched various anime. And I listened to Japanese music. I listened to Japanese music every day and learned how to pronounce Japanese, but I didn't study much grammar and words.

When I was in the first year of high school, I intended to learn Japanese. I had a Japanese class at a high school called "Desert Oasis", so I took a Japanese class. I studied Japanese grammar, words, and kanji in class. I was looking forward to going to class every day. In the fall of that year, there was a Japanese festival with a singing competition. I learned a new song, so I decided to compete in the singing competition. I sang the song "Firefly" and took second place.

I traveled to Japan for the first time during the spring break of the following year. My grandmother and cousin live in Nagoya, so I met them for the first time. I wasn't good at Japanese yet, so it was difficult to talk to my family. I understood the basic words, but I couldn't speak. After returning to Las Vegas, I studied a lot of Japanese.

When I was in my third year of high school, I competed in the singing competition at the autumn festival again. This time, I sang the song "The Destined Person" and took first place. I was very happy. I became able to speak beginner Japanese well, but I couldn't learn kanji and advanced grammar.

After graduating from high school, I traveled to Japan again. I wanted to see my family before going to college. At that time, I learned more grammar and words and could talk with my grandmother. There were still many kanji I didn't know yet. At one point, I tried to buy a ticket at the station, but I didn't know the kanji, so I bought the wrong ticket. It was embarrassing. I met my grandmother's friend and they took me to a famous restaurant. My grandmother's friends can speak Japanese, English, Tagalog, and Spanish, so I wanted to be able to speak better.

After I got home, I decided to take a Japanese class at university. I think it was more difficult to learn Japanese than when I was in high school. Even now, I'm still not very good at Japanese. I thought it was fun to watch anime and learn Japanese culture, but the online classes made it difficult to study Japanese. However, I would like to take my friends to Japan and show them Japanese food and Japanese culture. After graduating, I plan to continue studying Japanese in my spare time.

japanese essayme and japanesemy journey with japanese
Corrections

私と日本語

8歳から12歳まで空手をすることにししていました。

することにしました is a future plan.

空手をしている間にたくさん日本語の単語を聞きましたから、日本語を習いたいと思っていました。

日本の文化に興味がありましたので、日本にも行きたかったです。

日本に行けば、空手の授業を受けたいと思っていました。

take classes-クラスを受ける

中学生になった時、色々なアニメを見ました。

そして、日本語の音楽を聞きました。

毎日日本語の音楽を聞いて日本語の発音を習いまし学んでいたけれど、あまり文法と単語を勉強しませんでした。

学ぶ= learn yourself 習う=learn from someone

高校一年生になった時、また日本語をならうつもりで習おうと思いました。

つもりでした sounds that you actually did not take classes.

「デサート オアシス」という高校で日本語の授業がありましたから、日本語のクラスを取りました。

授業で日本語の文法と単語と漢字を勉強しました。

毎日授業に行く事を楽しみにしていました。

その年の秋に日本の秋祭りがありましたから、歌の競争大会がありました。

大会=competition

新しい歌を学びましたので、歌の競争をす大会に出る事にしました。

大会にでる-participate in the competition.

「蛍」という歌を歌って、二位を取りました。

次の年の春休みには初めて日本に旅行をしました。

祖母といとこ姉妹は名古屋に住んでいるので、初めて会う事をしました。

まだ、私の日本語が上手ではなかったので、家族と話すのが難しいでしたかったです

基本的な単語分かりましたが、会話できませんでした。

ラスベガスに帰った後たくさん日本語を勉強しました。

高校三年生になった時、また秋祭りの歌の競争をし大会に出ました。

今度は 「運命の人」という歌を歌って、一位を取りました。

とても嬉しかったです。

初級の日本語はよく話せるようになりましたが、漢字や高度な文法はなかなか覚えられませんでした。

高校の卒業をした後、また日本に旅行をしました。

大学に行く前に私の家族会いたかったからです。

その時もっと文法と単語を習って、祖母といっしょに話せました。

まだまだ知らない漢字がたくさんありました。

ある時、駅で切符を買おうとしたのですが、漢字を知らなかったので、間違った切符を買ってしまいました。

恥ずかしかったです。

祖母の友達に会って、有名なレストランに連れて行ってもらいました。

祖母の友達は、日本語、英語、タガログ語、スペイン語を話せるので、私ももっと上手に話せるようになりたいと思いました。

家に帰った後で、私は大学で日本語の授業を受けることにしました。

高校の時と比べて、日本語の授業は難しかったと思います。

今でも、私はまだ日本語がそれほど上手ではありません。

アニメを見たり、日本の文化を学んだりするのは楽しいと思っていましたが、授業がオンラインになった事で、日本語を勉強するのが難しくなりました。

ところそうですが、友達を日本に連れて行って、日本料理とか日本の文化を見せてあげたいと思っています。

ところが followed by negative topics

卒業をする後でした後も空き時間を利用して日本語の勉強を続けていくつもりです。

You will have 空き時間 "after your graduation", so we use the past tense "卒業をした後"

Feedback

とても上手に書けています!意味は全て問題なく分かりますので、より自然な文章に修正しました。

私と日本語


This sentence has been marked as perfect!

8歳から12歳まで空手をすることにしました。


8歳から12歳まで空手をすることにししていました。

することにしました is a future plan.

空手をしている間にたくさん日本語の単語を聞きましたから、日本語を習いたいと思っていました。


This sentence has been marked as perfect!

日本の文化に興味がありましたので、日本にも行きたかったです。


This sentence has been marked as perfect!

日本に行けば、空手の授業をしたいと思っていました。


日本に行けば、空手の授業を受けたいと思っていました。

take classes-クラスを受ける

中学生になった時、色々なアニメを見ました。


This sentence has been marked as perfect!

そして、日本語の音楽を聞きました。


This sentence has been marked as perfect!

毎日日本語の音楽を聞いて日本語の発音を習いましたけれど、あまり文法と単語を勉強しませんでした。


毎日日本語の音楽を聞いて日本語の発音を習いまし学んでいたけれど、あまり文法と単語を勉強しませんでした。

学ぶ= learn yourself 習う=learn from someone

高校一年生になった時、また日本語をならうつもりでした。


高校一年生になった時、また日本語をならうつもりで習おうと思いました。

つもりでした sounds that you actually did not take classes.

「デサート オアシス」という高校で日本語の授業がありましたから、日本語のクラスを取りました。


This sentence has been marked as perfect!

授業で日本語の文法と単語と漢字を勉強しました。


This sentence has been marked as perfect!

毎日授業に行く事を楽しみにしていました。


This sentence has been marked as perfect!

その年の秋に日本の秋祭りがありましたから、歌の競争がありました。


その年の秋に日本の秋祭りがありましたから、歌の競争大会がありました。

大会=competition

新しい歌を学びましたので、歌の競争をする事にしました。


新しい歌を学びましたので、歌の競争をす大会に出る事にしました。

大会にでる-participate in the competition.

「蛍」という歌を歌って、二位を取りました。


This sentence has been marked as perfect!

次の年の春休みには初めて日本に旅行をしました。


This sentence has been marked as perfect!

は祖母といとこ姉妹は名古屋に住んでいるので、初めて会う事をしました。


祖母といとこ姉妹は名古屋に住んでいるので、初めて会う事をしました。

まだ、私の日本語が上手ではなかったので、家族と話すのが難しいでした。


まだ、私の日本語が上手ではなかったので、家族と話すのが難しいでしたかったです

基本的な単語を分かりましたが、会話をできませんでした。


基本的な単語分かりましたが、会話できませんでした。

ラスベガスに帰った後でたくさん日本語を勉強しました。


ラスベガスに帰った後たくさん日本語を勉強しました。

高校三年生になった時、また秋祭りの歌の競争をしました。


高校三年生になった時、また秋祭りの歌の競争をし大会に出ました。

今度は 「運命の人」という歌を歌って、一位を取りました。


This sentence has been marked as perfect!

とても嬉しかったです。


This sentence has been marked as perfect!

初級の日本語はよく話せるようになりましたが、漢字や高度な文法はなかなか覚えられませんでした。


This sentence has been marked as perfect!

高校の卒業をした後で、また日本に旅行をしました。


高校の卒業をした後、また日本に旅行をしました。

大学に行く前に私の家族を会いたかったです。


大学に行く前に私の家族会いたかったからです。

その時でもっと文法と単語を習って、祖母といっしょに話せました。


その時もっと文法と単語を習って、祖母といっしょに話せました。

まだまだ知らない漢字がたくさんありました。


This sentence has been marked as perfect!

ある時、駅で切符を買おうとしたのですが、漢字を知らなかったので、間違った切符を買ってしまいました。


This sentence has been marked as perfect!

恥ずかしかったです。


This sentence has been marked as perfect!

祖母の友達に会って、有名なレストランに連れて行ってもらいました。


This sentence has been marked as perfect!

祖母の友達は、日本語、英語、タガログ語、スペイン語を話せるので、私ももっと上手に話せるようになりたいと思いました。


This sentence has been marked as perfect!

家に帰った後で、私は大学で日本語の授業を受けることにしました。


This sentence has been marked as perfect!

高校の時と比べて、日本語の授業は難しかったと思います。


This sentence has been marked as perfect!

今でも、私はまだ日本語がそれほど上手ではありません。


This sentence has been marked as perfect!

アニメを見たり、日本の文化を学んだりするのは楽しいと思っていましたが、授業がオンラインになった事で、日本語を勉強するのが難しくなりました。


This sentence has been marked as perfect!

ところが、友達を日本に連れて行って、日本料理とか日本の文化を見せてあげたいと思っています。


ところそうですが、友達を日本に連れて行って、日本料理とか日本の文化を見せてあげたいと思っています。

ところが followed by negative topics

卒業をする後で空き時間を利用して日本語の勉強を続けていくつもりです。


卒業をする後でした後も空き時間を利用して日本語の勉強を続けていくつもりです。

You will have 空き時間 "after your graduation", so we use the past tense "卒業をした後"

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium