April 15, 2021
        皮肉は英語だとよく使われるが、日本語だとめったにない気がする。先日、ビザ更新通知表が届いたから昨日は入国管理局に行って新しいビザを貰いに行った。会社にもそう伝えた。しかし、会社に11時ごろに出勤したら、上司に重役出勤だねと言われた。重役出勤は聞いたことなかったから調べてみたら遅刻する人に対して皮肉を込めていうフレーズみたいだった。ん?って思ってなんでそんなこと言われるのか。上司がふざけて言ったならいいんだけど、俺は人に言われたことに敏感だ。冗談さとかすぐに言われたらのんきに流すことできると思うが、そうじゃないと心にひっかかる。
前から思ったが、俺は日本の会社で働くことが苦手だと思う。不満を持っている人が本人に直接に言ってくれない。言わなくても伝わることがが多い。婉曲に話して相手理解してもらう。アメリカ人だからかわからないが、そういうのやりかたが好まない。しかし、日本の社会はそういうことばかりだと思う。海外文化には空気を読むことはそんなにない。日本に長くいるからこそわかるんだろうという人は少々いるだろうけど、それは大間違いだ。慣れると慣れないことはあるから。当たり前に思われると、こっちが苦労する。だからやめてほしい。
英語だと皮肉が好きだけどね。海外だとユーモアだから。
読んでくれる人の気に障ったらごめん。少し愚痴を言いたくなる日だ。最近、会社へのストレスが溜まっているみたいだ。こういう悩みを上司に打ち明けた方がいいと思うが、傷つけずに勘違いされないようにどういうふうに伝えればいいのだろう。
      
皮肉
皮肉は英語だとよく使われるが、日本語だとめったにない気がする。
先日、ビザ更新通知表が届いたから昨日は入国管理局に行って新しいビザを貰いに行った。
会社にもそう伝えた。
しかし、会社に11時ごろに出勤したら、上司に重役出勤だねと言われた。
重役出勤は聞いたことなかったから調べてみたら遅刻する人に対して皮肉を込めていうフレーズみたいだった。
ん?
って思ってなんでそんなこと言われるのか。
上司がふざけて言ったならいいんだけど、俺は人に言われたことに敏感だ。
「冗談さ」とかすぐに言われたらのんきに流すことできると思うが、そうじゃないと心にひっかかる。
前から思ったが、俺は日本の会社で働くことが苦手だと思う。
不満を持っている人が本人に直接に言ってくれない。
      
        言わなくても伝わることがが多い。
      
    
婉曲に話して相手に理解してもらう。
      
        アメリカ人だからかわからないが、そういうのやりかたがを好まない。
      
    
しかし、日本の社会はそういうことばかりだと思う。
海外文化には空気を読むことはそんなにない。
日本に長くいるからこそわかるんだろうという人は少々いるだろうけど、それは大間違いだ。
      
        慣れることと慣れないことはがあるから。
      
    
当たり前に思われると、こっちが苦労する。
だからやめてほしい。
英語だと皮肉が好きだけどね。
海外だとユーモアだから。
読んでくれる人の気に障ったらごめん。
少し愚痴を言いたくなる日だ。
最近、会社へのストレスが溜まっているみたいだ。
こういう悩みを上司に打ち明けた方がいいと思うが、傷つけずに勘違いされないようにどういうふうに伝えればいいのだろう。
Feedback
「重役出勤」は確かに冗談でよく言いますね。でも今回のケースは、事前に遅刻する理由を伝えているので、皮肉というより冗談で軽く言ったと思います^^
このサイトで添削をしていると、よくこの日本の「空気を読む」という文化が苦手という声を耳にします。でも日本人でもこの「空気を読む」文化でストレスを感じている人は少なくないと思います。特に子どもは、まだ空気をうまく読めないので、それが原因でいじめにあったりすることもあります。周りに合わせることを重視する文化なので、その場の空気を読むことも求められることが多いのでしょうね。
上司にうまく伝えるのは難しいですが、私はこの日記を読んで文化の違いを興味深く読ませていただいたので、「慣れることと、慣れないことがある」ので「なるべく直接的な表現でお願いします」と言っても構わないのではないでしょうか。
(毎回楽しく日記読ませていただいています^^)
| 婉曲に話して相手理解してもらう。 婉曲に話して相手に理解してもらう。 | 
| 皮肉 This sentence has been marked as perfect! | 
| 皮肉は英語だとよく使われるが、日本語だとめったにない気がする。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 先日、ビザ更新通知表が届いたから昨日は入国管理局に行って新しいビザを貰いに行った。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 会社にもそう伝えた。 This sentence has been marked as perfect! | 
| しかし、会社に11時ごろに出勤したら、上司に重役出勤だねと言われた。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 重役出勤は聞いたことなかったから調べてみたら遅刻する人に対して皮肉を込めていうフレーズみたいだった。 This sentence has been marked as perfect! | 
| ん? This sentence has been marked as perfect! | 
| って思ってなんでそんなこと言われるのか。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 上司がふざけて言ったならいいんだけど、俺は人に言われたことに敏感だ。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 冗談さとかすぐに言われたらのんきに流すことできると思うが、そうじゃないと心にひっかかる。 「冗談さ」とかすぐに言われたらのんきに流すことできると思うが、そうじゃないと心にひっかかる。 | 
| 前から思ったが、俺は日本の会社で働くことが苦手だと思う。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 不満を持っている人が本人に直接に言ってくれない。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 言わなくても伝わることがが多い。 言わなくても伝わることが | 
| アメリカ人だからかわからないが、そういうのやりかたが好まない。 アメリカ人だからかわからないが、そういう | 
| しかし、日本の社会はそういうことばかりだと思う。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 海外文化には空気を読むことはそんなにない。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 日本に長くいるからこそわかるんだろうという人は少々いるだろうけど、それは大間違いだ。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 慣れると慣れないことはあるから。 慣れることと慣れないこと | 
| 当たり前に思われると、こっちが苦労する。 This sentence has been marked as perfect! | 
| だからやめてほしい。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 英語だと皮肉が好きだけどね。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 海外だとユーモアだから。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 読んでくれる人の気に障ったらごめん。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 少し愚痴を言いたくなる日だ。 This sentence has been marked as perfect! | 
| 最近、会社へのストレスが溜まっているみたいだ。 This sentence has been marked as perfect! | 
| こういう悩みを上司に打ち明けた方がいいと思うが、傷つけずに勘違いされないようにどういうふうに伝えればいいのだろう。 This sentence has been marked as perfect! | 
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium