April 10, 2021
        私は生まれたから色々な生活習慣のスケジュールがあったから、ここは取りたい習慣だけに話します。今は、ストレスのせいで私の睡眠は良くないですが、グランゼコール試験の後、良い睡眠時間に戻りたいです。9月は新しい学年が初めて、ここに書くスケージュールで暮らしました。目標は健康な生活習慣です。
朝、早く起きて方がいいと思いますが、寝坊はよくしています。大丈夫なら、5時30分で起きるのは良くて、5時もいいですがあまり出来ません。後は勉強と運動の時間はたくさんあります。朝は夜より頭は元気だし、睡眠中脳は昨日の勉強したことをよく覚えるから、朝に勉強するのは効果的です。一時間くらい勉強とヨーガの後、朝ごはんを作って食べます。日々、色々なものを食べます。チョコレートの穀物とオートミルクとか果物とかブリオシュとかパンとバター…
学校に行く日だったら、歩いて電車に乗ります。そして学校に授業を受けます。授業の終わりは(5時か6時)帰ります。土曜日か日曜日だったら、机で勉強します。図書館にも勉強するのが好きです。図書館はBULACと呼ばれて、アメリカとヨーロッパ以外の言語の図書館です。(アジアの研究者と大学生向け)
昼ごはんについて、家は自分で作って、学校は食堂に食べます。夜ごはんは自分で作ります。私の彼氏と暮らしますので、家事を割り当てました。彼は買い物と皿洗いをして私はご飯を作って掃除します。
夜は勉強で忙しくない場合一緒にアニメを見て、ゲームを遊びます。そして、私はシャワーを浴びます。前はシャワーを浴びるときは朝だったが、夜に浴びるのはよく眠って、時間があります。朝は急いでいるから、シャワーはストレスしています。でもフランス人の大半は朝に浴びます。日本人は夜のほうが好きだと聞きました。本当ですか?
寝る時間はやく9時30分。(でも、今は0時に寝る…夏休みにはより良い習慣を取りたいです。)
      
生活習慣
      
        私は生まれたてから色々な生活習慣のスケジュールがあったから、ここは取りたい習慣現在まで身につけてきた生活習慣は数多くあるので、ここでは身につけたい習慣についてだけに話します。
      
    
      
        今は、ストレスのせいで私の睡眠はの質はあまり良くないですが、グランゼコール試験の後、良いに、元の睡眠時間に戻りしたいです。
      
    
「睡眠が良くない」という言い回しは存在しないので、「質」という言葉を加えました。
      
        9月は新しい学年が初めて、ここに書くの新学期から、以下のスケージュールで暮らしてきました。
      
    
暮らしてきました=I have been living 暮らしました= I lived (and now not anymore) 確かフランス語だとこの2つのの区別はないですよね。
目標は健康な生活習慣です。
いまいち、この文章がなぜここに入っているのか分かりませんでした。9月から健康な生活習慣を目標にしてきた、ということでしょうか?
      
        朝、早く起きてた方がいいと思いまは思っているのですが、寝坊はをよくしてしまいます。
      
    
「 ~てしまいます」で後悔を表します。よく、「~と思っているが、~してしまう」「~と思っているが、~やめられない」という言い方で、自分の理想とは異なることをしてしまう状態を表します。
例) ダイエットしたいとは思っているのですが、つまみ食いをしてしまいます。
      
        大丈夫なら、5時30分でには起きるのは良くて、5時もことが出来ます。本当は5時の方がいいのですがあまり出来ません。
      
    
Je l'ai traduit comme "Je peux me réveiller à 5h30. À vrai dire je préfère 5h mais je ne peux pas vraiment le faire." もし私の解釈が違った場合は、元の文書いていただければ他の文を提案できますので、遠慮なく言ってください。
その後は勉強と運動の時間はたくさんあります。
すみません、よくわからなかったため直せませんでした。朝に運動と勉強をするということでしょうか?
      
        朝は夜より頭はが元気だですし、睡眠中脳はが昨日の勉強したことをよく覚えるからので、朝に勉強するのは効果的です。
      
    
      
        一1時間くらい勉強とヨーガのガをした後、朝ごはんを作って食べます。
      
    
      
        日々、色によって、様々なものを食べます。
      
    
■「日々」を使用するのであれば、「日々、違うものを食べます。」「日々、異なるものを食べます。」になります。
■細かい話ですが、「色々」も間違いではないのですが、「様々」の方がよりバラエティーがあるというニュアンスがでます。
      
        チョコレートの穀物シリアルとオートツミルクとか果物とかや、果物や、ブリオシュとかや、パンとバターなど…
      
    
「とか」は話し言葉なので、書き言葉で使用する「や」に置き換えました。
      
        学校に行く日だったらであれば、歩いて電車に乗ります。
      
    
他が丁寧語の文章なので、合わせるために丁寧な表現に直しました。
      
        そして学校にで授業を受けます。
      
    
      
        授業の終わりは了後(5時か6時)、家に帰ります。
      
    
終了=la fin
      
        土曜日か日曜日だったら、机日は、家で勉強します。
      
    
■土日=週末です。「週末は」でもOKです。
■直前まで学校の話をしていたので、「机で」と言ってしまうと、場所である「学校」と物である「机」が対応しません。特にこの後机に関して話すわけでなければ、「家で」の方が適当と感じます。
      
        図書館にもで勉強するのがも好きです。
      
    
図書館はBULACと呼ばれて、アメリカとヨーロッパ以外の言語の本が置かれている図書館です。
(アジア関係の研究者と大学生向け)
      
        昼ごはんについては、家では自分で作って、学校では食堂にで食べます。
      
    
      
        夜ごはんはも自分で作ります。
      
    
昼ごはんは(家であれば)自分で作るという文章が直前にあったので、こちらは「も」にします。
      
        私のは彼氏と暮らしますているので、家事を割り当てました2人で分担しています。
      
    
「割り当てる」は分ける行為だけを指しています。ここでは、どちらかというと、2人で家事を分けている事実を表したいと思うので、「分担する」という動詞がより適当かと思います。
      
        彼は買い物と皿洗いをして、私はご飯を作って掃除します。
      
    
      
        夜は勉強で忙しくない場合は、一緒にアニメを見て、ゲームをで遊びます。
      
    
      
        そしての後、私はシャワーを浴びます。
      
    
      
        前は朝にシャワーを浴びるときは朝だったが、夜に浴びるのはよく眠って、時間ていましたが、夜だと時間により余裕があります。
      
    
「よく眠って」はここではどのような意味だったのでしょうか?
      
        朝は急いでいるから、シャワーはストレスしていますので、ストレスを感じながら、シャワーを浴びなければいけません。
      
    
でもフランス人の大半は朝に浴びます。
日本人は夜のほうが好きだと聞きました。
      
        寝る時間はやく9時30分のは9時30分ころです。
      
    
■「~時間」というと、時間を長さを表しているように聞こえるので、変えてみました。あと約は時間の長さには使えるのですが、正確な時間を表す前には使用できません。例)①私は毎日約8時間寝る。②後約10分で東京駅に到着する。
■「その後、だいたい9時30分に寝ます。」でもOKです。
      
        (でも、今最近は0時に寝るます…夏休みにはより良い習慣を取り身につけたいです。)
      
    
今日だけでなくほかの日も遅い場合は、「今」ではなく「最近」を使います。
Feedback
いつもフランス語の添削ありがとうございます!私の生活習慣はcodaさんよりもっと悪いので安心してください。(でも勉強のストレスはcodaさんの方が確実にありますね…お疲れ様です。)もし分からない部分があれば聞いてください!
| 
           日本人は夜のほうが好きだと聞きました。 This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           本当ですか?  | 
      
| 
           生活習慣 This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           私は生まれたからは色々な生活習慣のスケジュールがあったから、ここは取りたい習慣だけに話します。  | 
      
| 
           今は、ストレスのせいで私の睡眠は良くないですが、グランゼコール試験の後、良い睡眠時間に戻りたいです。 今は、ストレスのせいで私の睡眠 「睡眠が良くない」という言い回しは存在しないので、「質」という言葉を加えました。  | 
      
| 
           9月は新しいは初めてこのスケージュールで暮らしました。  | 
      
| 
           目標は健康な生活習慣です。 目標は健康な生活習慣です。 いまいち、この文章がなぜここに入っているのか分かりませんでした。9月から健康な生活習慣を目標にしてきた、ということでしょうか?  | 
      
| 
           朝、早く起きて方がいいと思いますが、寝坊はよくしています。 朝、早く起き 「 ~てしまいます」で後悔を表します。よく、「~と思っているが、~してしまう」「~と思っているが、~やめられない」という言い方で、自分の理想とは異なることをしてしまう状態を表します。 例) ダイエットしたいとは思っているのですが、つまみ食いをしてしまいます。  | 
      
| 
           大丈夫なら、5時30分で起きるのは良くて、5時もいいですがあまり出来ません。 
 Je l'ai traduit comme "Je peux me réveiller à 5h30. À vrai dire je préfère 5h mais je ne peux pas vraiment le faire." もし私の解釈が違った場合は、元の文書いていただければ他の文を提案できますので、遠慮なく言ってください。  | 
      
| 
           後は勉強と運動の時間はたくさんあります。 その後は勉強と運動の時間はたくさんあります。 すみません、よくわからなかったため直せませんでした。朝に運動と勉強をするということでしょうか?  | 
      
| 
           朝は夜より頭は元気だし、睡眠中脳は昨日の勉強したことをよく覚えるから、朝に勉強するのは効果的です。 朝は夜より頭  | 
      
| 
           そして、朝ごはんを作って食べます。  | 
      
| 
           日々、色々なものを食べます。 日 ■「日々」を使用するのであれば、「日々、違うものを食べます。」「日々、異なるものを食べます。」になります。 ■細かい話ですが、「色々」も間違いではないのですが、「様々」の方がよりバラエティーがあるというニュアンスがでます。  | 
      
| 
           チョコレートの穀物とオートミルクとか果物とかブリオシュとかパンとバター… チョコレート 「とか」は話し言葉なので、書き言葉で使用する「や」に置き換えました。  | 
      
| 
           学校に行く日だったら、歩いて電車に乗ります。 学校に行く日 他が丁寧語の文章なので、合わせるために丁寧な表現に直しました。  | 
      
| 
           そして学校に授業を受けて帰ります。  | 
      
| 
           土曜日か日う曜日だったら、机で勉強します。  | 
      
| 
           図書館に勉強するのが好きです。  | 
      
| 
           図書館はBULACと呼ばれて、アメリカとヨーロッパのない言語の図書館です。  | 
      
| 
           (アジアの研究者と大学生向け) (アジア関係の研究者と大学生向け)  | 
      
| 
           昼ごはんは、家は自分作って、学校は食堂に食べます。  | 
      
| 
           夜ごはんは作ります。  | 
      
| 
           私の彼氏と暮らしますので、家事を割り当てました。 私 「割り当てる」は分ける行為だけを指しています。ここでは、どちらかというと、2人で家事を分けている事実を表したいと思うので、「分担する」という動詞がより適当かと思います。  | 
      
| 
           彼は買い物と皿洗いで私はご飯を作って掃除します。  | 
      
| 
           夜は勉強で忙しくない場合一緒にアニメを見て、ゲームを遊びます。 夜は勉強で忙しくない場合は、一緒にアニメを見て、ゲーム  | 
      
| 
           そして、私はシャワーを浴びます。 そ  | 
      
| 
           前はシャワーを浴びるときは朝だったが、夜に浴びるのはよく眠って、時間がある。  | 
      
| 
           朝は急いでいるから、シャワーはストレスしています。 朝は急いでいる  | 
      
| 
           でもフランス人の大半は朝に浴びます。 This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           私は生まれたから色々な生活習慣のスケジュールがあったから、ここは取りたい習慣だけに話します。 
  | 
      
| 
           9月は新しい学年が初めてこのスケージュールで暮らしました。  | 
      
| 
           9月は新しい学年が初めて、ここに書くスケージュールで暮らしました。 9月 暮らしてきました=I have been living 暮らしました= I lived (and now not anymore) 確かフランス語だとこの2つのの区別はないですよね。  | 
      
| 
           一時間くらい勉強とヨーガの後、朝ごはんを作って食べます。 
  | 
      
| 
           そして学校に授業を受けます。 そして学校  | 
      
| 
           授業の終わりは(5時か6時)帰ります。 授業の終 終了=la fin  | 
      
| 
           土曜日か日曜日だったら、机で勉強します。 土 ■土日=週末です。「週末は」でもOKです。 ■直前まで学校の話をしていたので、「机で」と言ってしまうと、場所である「学校」と物である「机」が対応しません。特にこの後机に関して話すわけでなければ、「家で」の方が適当と感じます。  | 
      
| 
           図書館にも勉強するのが好きです。 図書館  | 
      
| 
           図書館はBULACと呼ばれて、アメリカとヨーロッパ以外の言語の図書館です。 図書館はBULACと呼ばれて、アメリカとヨーロッパ以外の言語の本が置かれている図書館です。  | 
      
| 
           昼ごはんについて、家は自分で作って、学校は食堂に食べます。 昼ごはん  | 
      
| 
           夜ごはんは自分で作ります。 夜ごはん 昼ごはんは(家であれば)自分で作るという文章が直前にあったので、こちらは「も」にします。  | 
      
| 
           彼は買い物と皿洗いをして私はご飯を作って掃除します。 彼は買い物と皿洗いをし  | 
      
| 
           前はシャワーを浴びるときは朝だったが、夜に浴びるのはよく眠って、時間があります。 前は朝にシャワーを浴び 「よく眠って」はここではどのような意味だったのでしょうか?  | 
      
| 
           寝る時間はやく9時30分。 寝る ■「~時間」というと、時間を長さを表しているように聞こえるので、変えてみました。あと約は時間の長さには使えるのですが、正確な時間を表す前には使用できません。例)①私は毎日約8時間寝る。②後約10分で東京駅に到着する。 ■「その後、だいたい9時30分に寝ます。」でもOKです。  | 
      
| 
           (でも、今は0時に寝る…夏休みにはより良い習慣を取りたいです。) (でも、 今日だけでなくほかの日も遅い場合は、「今」ではなく「最近」を使います。  | 
      
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium