April 7, 2024
みんな、こんばんは!先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強していた。今でも、俺がN3文法動画は見っている。去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法は分かりたい。今面倒くさくなさそうだけど、俺が調子に乗る余裕はないんだろう。思えば、最近俺が一人でしゃべり方も練習している。何よりも難しいことを学ぶのようになったから。もしかして自然な苦手かもしれない。それならそれで、苦手なことが訳になったら、俺は俺を許せない。今は分からなくても、いつかきっと分かるんだろう。人間が学ぶの能力あるし、心配することはない!
Good evening, everyone! Compared to last week, I've been learning a variety of Japanese grammar much more diligently. Even now, I'm watching an N3 Grammar video. Since I wasn't hard at work studying last year, this year for sure I want to understand all N3 Japanese grammar. Although it doesn't seem too bothersome now, I don't have the resources to get too cocky. Now that I think about it, I've also been practicing the way I speak by myself. Probably because it's become the most difficult thing for me to learn above all else. Perhaps I just don't have a natural aptitude for it. Bah, even if that's the case, if it being a thing I'm not good at became an excuse, I won't forgive myself. Even if I don't understand it now, I'll certainly grasp it someday. Humans have the ability to learn, so it should be nothing to worry about!
毎日日記(12)
みんな、こんばんは!
先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強していた。
今でも、俺がN3文法動画は見っている。
「見っている」is one of your "set" mistakes. Probably you tend to type "mitteiru" instad of "miteiru."
去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法はが分かりたい。
今現時点では面倒くさくなさそうだけど、俺が調子に乗る余裕ってやってしまえるような簡単なことではないんのだろう。
思えば考えてみると、最近俺が自分一人でしゃべり方も練習している。
何よりも難しいことを学ぶのようになったから。
もしかして自然な苦手ひょっとすると自然にやろうと思えることではないのかもしれない。
それならそれで、苦手なことが訳になったであることを言い訳にするのなら、俺は俺自分を許せない。
今は分からなくても、いつかきっと分かるんだろう。
人間が学ぶの能力があるし、心配することはない!
「学ぶ能力」は文法的に正しい。「学ぶ」は「学ぶ」のdictionary formであると同時に「連体形」でもあるから、「学ぶ」の後に名詞の「能力」をつけることができます。
「学ぶの能力」は文法的に誤りです。「の」は名詞の後につくから、「学ぶ」の名詞形の「学び」にすると、文法的には正しくなります。
「人間は学びの能力があるし、・・・」
しかし、「学びの能力」というよりも「学ぶ能力」という方が、簡潔であり、より自然なので、あえて「学びの能力」と言うことは、一部の文脈を除いてあまりないと思います。
毎日日記(12)
みんな、こんばんは!
先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強していた。
今でも、俺がはN3文法動画は見っを見ている。
去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法はを分かりたい。
今は面倒くさくなさそうだけど、俺が調子に乗る余裕はないんだろう。
思えば、最近俺がは一人でしゃべり方も練習している。
何よりも難しいことを学ぶのようになったから。
もしかして自然な生まれつき苦手かもしれない。
それならそれで、苦手なことが訳になったらをいい訳にするなんて、俺は俺を許せない。
今は分からなくても、いつかきっと分かるんだろう。
人間がは学ぶの能力があるし、心配することはない!
Feedback
いつも頑張ってるね!インスパイアされます!
毎日日記(12)
みんな、こんばんは!
先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強していたる。
今でも、俺がはN3文法の動画は見っを見ている。
ここは、特に「俺」に焦点があるわけじゃないし、「は」でいいね。
見るー見ている
去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法は分かりを理解したい。
今は面倒くさくなさそうだけど、(俺が)調子に乗る余裕はないんだろう。
思えばそういえば(or ところで)、最近俺がは一人でしゃべり方も練習している。
学ぶのにそれが何よりも難しいことを学ぶのようになったから。
もしかして自然な苦手生まれつき苦手なのかもしれない。
それならそれで、苦手なことが訳になったらを言い訳にするなんて、俺は俺を許せない。
今は分からなくても、いつかきっと分かるんだろう。
「のだ(んだ)」ってあまり多用しないほうがいいよ。
人間がには学ぶの能力あるし、心配することはない!
そうだ、その意気だ!
毎日日記(12)
みんな、こんばんは!
先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強していた。
今でも、俺がはN3文法動画は見っを見ている。
去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法は分かを理解したい(分かるようになりたい)。
思えば、最近俺が一人でしゃべり方も話す方法(/会話/スピーキング)を一人で練習している。
今は分からなくても、いつかきっと分かるん(ん)だろう。
人間がは学ぶの能力があるし、心配することはない!
毎日日記(12) This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
今は分からなくても、いつかきっと分かるんだろう。 今は分からなくても、いつかきっと分かる 今は分からなくても、いつかきっと分かる 「のだ(んだ)」ってあまり多用しないほうがいいよ。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
人間が学ぶの能力あるし、心配することはない! 人間 人間 そうだ、その意気だ! 人間 人間が学ぶ 「学ぶ能力」は文法的に正しい。「学ぶ」は「学ぶ」のdictionary formであると同時に「連体形」でもあるから、「学ぶ」の後に名詞の「能力」をつけることができます。 「学ぶの能力」は文法的に誤りです。「の」は名詞の後につくから、「学ぶ」の名詞形の「学び」にすると、文法的には正しくなります。 「人間は学びの能力があるし、・・・」 しかし、「学びの能力」というよりも「学ぶ能力」という方が、簡潔であり、より自然なので、あえて「学びの能力」と言うことは、一部の文脈を除いてあまりないと思います。 |
みんな、こんばんは! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強していた。 先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強し 先週に比べて色々な日本語文法をもっとちゃんと勉強してい This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
今でも、俺がN3文法動画は見っている。 今でも、俺 今 ここは、特に「俺」に焦点があるわけじゃないし、「は」でいいね。 見るー見ている 今でも、俺 今でも、俺がN3文法動画は見 「見っている」is one of your "set" mistakes. Probably you tend to type "mitteiru" instad of "miteiru." |
去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法は分かりたい。 去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法 去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法 去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法 去年はしっかり勉強しなかったから、今年こそ全てのN3文法 |
今面倒くさくなさそうだけど、俺が調子に乗る余裕はないんだろう。 今は面倒くさくなさそうだけど、(俺が)調子に乗る余裕はない 今は面倒くさくなさそうだけど、
|
思えば、最近俺が一人でしゃべり方も練習している。 思えば、最近
思えば、最近俺
|
何よりも難しいことを学ぶのようになったから。 学ぶのにそれが何よりも難しいこと 何よりも難しいことを学ぶ 何よりも難しいことを学ぶ |
もしかして自然な苦手かもしれない。 もしかして もしかして
|
それならそれで、苦手なことが訳になったら、俺は俺を許せない。 それならそれで、苦手なこと それならそれで、苦手なこと それならそれで、苦手 |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium