arcstorm's avatar
arcstorm

Oct. 31, 2025

0
曖昧な表現についての質問

日本人の友達たちに質問があるんだ。

この小品を書いている今、木曜日です。自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?

欧米では、誰に聞くかによって、週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだ。


A Question About an Ambiguous Expression

I have a question for my Japanese friends.

It is now Thursday as I am writing this essay. When I write the expression "this Sunday", would you interpret this as the previous Sunday, or the following Sunday?

In the West, the week is considered to start on Sunday or Monday, depending on who you ask. This is why I am not sure which Sunday counts as part of "this week".

japaneseenglishquestionusage
Corrections

この小品文章を書いている今、木曜日です。

Feedback

今週の日曜日は、後の日曜日だと考える人が多いと思う。
何故なら、月曜日から一週間が始まると考える人が多いから。
週の終わりを週末と言うけれど、土曜日と日曜日を指すことからも、月曜日が週の始まりと考える人が多いんじゃないかな。

arcstorm's avatar
arcstorm

Nov. 1, 2025

0

どうもありがとうございます、Koheiさん!なるほど、新しい週は月曜日に始まるということですね。しかし、みなさんのご意見を考慮した結果、「今週の日曜日」という文節は使わないことにしました。代わりに、状況に応じて「前の日曜日」または「後の日曜日」という文節を用います。

日本人の/みなさん/友達たちに質問があるんだ。

この小品投稿を書いている/のは/今/、木曜日です。

自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?

だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだ。

だから、どちらの日曜日が「今週の日曜日」なのか混乱しているのだ。
この方が自然かな?

Feedback

難しいご質問です。^^どなたかが書かれていたように、過去形と共に使うと過ぎ去った日曜になるし、未来形を使うと次の日曜になるという解釈になると思います。最近は、週は日曜から始まると考える人が多いかもしれませんが、以前は月曜から始まると考える人が多かったように思います。

arcstorm's avatar
arcstorm

Nov. 1, 2025

0

どうもありがとうございます、takyamさん!ご答弁が遅くなり、申し訳ございませんでした。ご答弁を考えるのに時間を要しました。たしかに、動詞の活用形が、どちらの日曜日が意図されていたのかを教えてくれます。とはいえ、みなさんのご意見を考慮した結果、「今週の日曜日」という文節は使わないことにしました。代わりに、状況に応じて「前の日曜日」または「後の日曜日」という文節を用います。

takyam's avatar
takyam

Nov. 1, 2025

0

なるほど。いい解決策ですね。^^

曖昧な表現についての質問

日本人の友達たちに質問があるんだ。

この小品ポスト/エントリー/文を書いているのは、木曜日です。

自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?

欧米では、誰に聞くかによって、新しい週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。

「新しい」と入れた方がいいかなと思う。

Feedback

なるほど!

arcstorm's avatar
arcstorm

Nov. 1, 2025

0

どうもありがとうございます、kikokunさん!他のみんなと同じく、「新しい週は日曜日に始まります」という発言に賛成しますか?

kikokun's avatar
kikokun

Nov. 3, 2025

4

Yes, そのように学校で習いました。

曖昧な表現についての質問

日本人の友達たちに質問があるんだ。

この小品投稿を書いている今、木曜日です。

自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?

欧米では、誰に聞くによって、週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。

だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだんです

Feedback

今週の日曜日ショッピングに行った。と言ったら「行った」は過去形なので、前の日曜日のことだと思います。今週の日曜日ショッピングに行くんだ。と言ったら「行くんだ」はこれからのことを言ってるので、次の日曜日のことだと思います。どっちかややこしいのですが、文脈で判断します。

arcstorm's avatar
arcstorm

Nov. 1, 2025

0

どうもありがとうございます、sachisachiさん!ご答弁が遅くなり、申し訳ございませんでした。ご答弁を考えるのに時間を要しました。たしかに、動詞の活用形が、どちらの日曜日が意図されていたのかを教えてくれます。とはいえ、みなさんのご意見を考慮した結果、「今週の日曜日」という文節は使わないことにしました。代わりに、状況に応じて「前の日曜日」または「後の日曜日」という文節を用います。

sachisachi's avatar
sachisachi

Nov. 1, 2025

0

よく聞く言い方は「この前の日曜日ショッピング言ったよ」や、「あさっての日曜日ショッピング行くつもりだよ」など。私はよく言います。

曖昧な表現についての質問

日本人の友達たちに質問があるんだ。

この小品を書いている今、木曜日です。

欧米では、誰に聞くかによって、週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。

だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだ。

Feedback

そうですね。今、日本では日曜日を始めに書き、土曜日を終わりに書くカレンダーがほとんどだから、カレンダーに従えば、木曜日に「今週の日曜日」と言えば、
「前の日曜日」と解釈することが多いと思う。一方で「今週末」というと土曜日、日曜日と思うことが多い。それに従えば「後の日曜日」とも思える。
だから、そういう時は確認することが多い。「今度の日曜日?」「今週の日曜日というと、xx日?」と聞くと思う。

arcstorm's avatar
arcstorm

Nov. 1, 2025

0

どうもありがとうございます、wandererさん!ご答弁が遅くなり、申し訳ございませんでした。ご答弁を考えるのに時間を要しました。たしかに、「今週の日曜日」とどちらこと?と聞けばいいんです。とはいえ、みなさんのご意見を考慮した結果、「今週の日曜日」という文節は使わないことにしました。代わりに、状況に応じて「前の日曜日」または「後の日曜日」という文節を用います。

0

曖昧な表現についての質問

日本人の友達たちに質問があるんだ。

この(小品?)を書いている今日は、木曜日です。

自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?

欧米では、誰に聞くかによって、週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。

だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだ。

Feedback

My understanding is that a week starts on Sunday and ends on Saturday.
Today is Friday, October 31.
So, “ 今週の日曜日” means October 26, and “来週の日曜日” means November 2.

arcstorm's avatar
arcstorm

Nov. 1, 2025

0

どうもありがとうございます、maoさん!ご答弁が遅くなり、申し訳ございませんでした。ご答弁を考えるのに時間を要しました。みなさんのご意見を考慮した結果、「今週の日曜日」という文節は使わないことにしました。代わりに、状況に応じて「前の日曜日」または「後の日曜日」という文節を用います。

曖昧な表現についての質問


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日本人の友達たちに質問があるんだ。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日本人の/みなさん/友達たちに質問があるんだ。

この小品を書いている今、木曜日です。


この(小品?)を書いている今日は、木曜日です。

This sentence has been marked as perfect!

この小品投稿を書いている今、木曜日です。

この小品ポスト/エントリー/文を書いているのは、木曜日です。

この小品投稿を書いている/のは/今/、木曜日です。

この小品文章を書いている今、木曜日です。

自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?


自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

自分が「今週の日曜日」と書いている場合、あなたはこれを「前の日曜日」と解釈するでしょうか、それとも「後の日曜日」と解釈するでしょうか?

欧米では、誰に聞くかによって、週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

欧米では、誰に聞くによって、週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。

欧米では、誰に聞くかによって、新しい週は日曜日から始まることもあれば月曜日から始まることもある。

「新しい」と入れた方がいいかなと思う。

だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだ。


だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだ。

This sentence has been marked as perfect!

だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだんです

だからこそ、どの日曜日が「今週」に含まれるのか混乱しているのだ。

だから、どちらの日曜日が「今週の日曜日」なのか混乱しているのだ。 この方が自然かな?

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium