araigoshi's avatar
araigoshi

April 26, 2025

120
整備の日

今日は整備しました。芝を刈り取って、木を刈り込んで、窓を修理しました。私はそんな仕事には下手だけど、今日は結果が良くなりました。

芝刈り機を壊れたけど、他のがあります。普通のは強いけど、他のが弱いです。前の刈り取るときはたった二週間前けど、ほかの芝刈り機に高いグラスはすごく難しいです。ずっと止まらなくてはいけませんでした。


Today was a maintenence day. I mowed the lawn, pruned a tree, and fixed a window. I'm not good at this kind of work, but today the results turned out okay.

The lawnmower broken down, but I had a spare. The usual one is strong, but the spare is weak. The previous time I cut the lawn was just the two weeks ago, but the other lawnmower found the tall grass difficult. I had to keep stopping.

Corrections

整備の日

今日は整備しました。

芝を刈り取って、木を刈り込んで、窓を修理しました。

私はそんな仕事は下手だけど、今日は結果が良くなりました(or 上手にできました)

芝刈り機壊れたけど、予備のがあります。

通の段使っている芝刈り機は強いけど、他のが予備機は弱いです。

刈り取るときったのはたった二週間前けど、ほか予備の芝刈り機に高いグラスでは背の高い草はすごく難しいです。

ずっと止まら何度も止めなくてはいけませんでした。

整備の日

今日は整備しました。

芝を刈り取って、木を刈り込んで、窓を修理しました。

Or you could say that 芝刈りと、木の剪定と、窓の修理をしました。Your original text is also fine, of course.

私はそんな仕事には下手だけど、今日は結果が良くなりまこの様な作業は得意ではないですが、今日は良い出来でした。

I rephrased it to sound more natural.

芝刈り機壊れたけど、他の予備があります。

通の段使っている方は強いけど、他のが予備は弱いです。

I rephrased it to sound more natural.

刈り取るときった時はたった二週間前けどでしたが、ほかの芝刈り機に高いグラスでは背の高い草はすごく難しいです。

Native Japanese speakers don’t refer to grass as “グラス”. They are more likely to picture a drinking glass than the green stuff on the ground.

ずっと止まらなくてはいけませんでした。

Feedback

The overall meaning gets across. I think continuing to get feedback will help you create more natural-sounding sentences.

整備の日


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

今日は整備しました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

芝を刈り取って、木を刈り込んで、窓を修理しました。


芝を刈り取って、木を刈り込んで、窓を修理しました。

Or you could say that 芝刈りと、木の剪定と、窓の修理をしました。Your original text is also fine, of course.

This sentence has been marked as perfect!

私はそんな仕事には下手だけど、今日は結果が良くなりました。


私はそんな仕事には下手だけど、今日は結果が良くなりまこの様な作業は得意ではないですが、今日は良い出来でした。

I rephrased it to sound more natural.

私はそんな仕事は下手だけど、今日は結果が良くなりました(or 上手にできました)

芝刈り機を壊れたけど、他のがあります。


芝刈り機壊れたけど、他の予備があります。

芝刈り機壊れたけど、予備のがあります。

普通のは強いけど、他のが弱いです。


通の段使っている方は強いけど、他のが予備は弱いです。

I rephrased it to sound more natural.

通の段使っている芝刈り機は強いけど、他のが予備機は弱いです。

前の刈り取るときはたった二週間前けど、ほかの芝刈り機に高いグラスはすごく難しいです。


刈り取るときった時はたった二週間前けどでしたが、ほかの芝刈り機に高いグラスでは背の高い草はすごく難しいです。

Native Japanese speakers don’t refer to grass as “グラス”. They are more likely to picture a drinking glass than the green stuff on the ground.

刈り取るときったのはたった二週間前けど、ほか予備の芝刈り機に高いグラスでは背の高い草はすごく難しいです。

ずっと止まらなくてはいけませんでした。


This sentence has been marked as perfect!

ずっと止まら何度も止めなくてはいけませんでした。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium