pshedron's avatar
pshedron

April 30, 2025

0
携帯の持つことには伴う問題

現在の文明世界には、私を含めて誰もが携帯を持っている。毎日それで友達と話すし、ネットサーフィンするし、ゲームをするし…いつも携帯に住んでいるみたいね。もちろんそれは大幅に誰もの生活を上達したし、そんな技術が存在していてよかった。だが、携帯の持つことには問題も伴う。

自分が体験した問題の一つは、携帯に気を逸らされやすすぎる。私はTikTokとかTwitter(かX)とかInstagramを使わないのに、しきりにDiscordとかYouTubeといった他のソーシャルメディアに逸らされる。例えば、時々勉強する時に、YouTubeのビデオを見ることで休憩する。「短い休憩だけだ」と自分に話して、五分が十分になっちゃって、十分が三十分になっちゃう…

研究によると、携帯と同室にいる限りは、 認知能力が減ることを学んだ。携帯をすら使っていなくてはなお、それに影響されている。唯一の解決は別の部屋の中に置く。ちょっと怖いね。実際に、使用者は悪くないね。ソーシャルメディア会社は使用者が長時間流し読みするようにあえてアプリを設計する。例えば、通常の技術の一つは「無限スクロール」だ。各国はその会社を限るために法律を制定しなければ、自分のソーシャルメディアの使う習慣を整えにくいだろう。これは私個人の意見だ。

(これを書くことは絶対に私の能力を超えたように感じる…いつもより長い間かかりました。)


In today's civilised world, everyone has a mobile phone, including me. We use it everyday to talk to friends, surf the Internet, play games...it's as if we're always living on our phones. Of course, it has substantially improved everyone's lives, so I'm happy that such technology exists. However, posessing a mobile phone does come with some problems.

A problem I've personally experienced is that it's way too easy to get distracted by our phones. Even though I don't use TikTok, Twitter (or X), or Instagram, I do get distracted by other social media like Discord and YouTube. For example, sometimes when I study, I will take breaks by watching YouTube videos. "It's only a short break," I'll tell myself, then 5 minutes become 10, and 10 minutes become 30...

I learnt that according to research, as long as you're in the same room as your phone, your cognitive capacity will decrease. Even if you're not using your phone, you'll still be affected by it. The only solution is to place it in a different room. It's kinda scary, isn't it? Honestly, it's not the users' fault. Social media companies deliberately design their apps to keep users scrolling for a long time. For example, a common trick is "infinite scroll". I think that unless every country implements laws to restrict such companies, it'll be hard to regulate our own social media usage habits. This is my personal opinion.

(I feel like the writing of this was definitely beyond my abilities...it took longer than usual.)

Corrections

携帯持つことに伴う問題

現在の文明世界は、私を含めて誰もが携帯を持っている。

毎日それで友達と話すし、ネットサーフィンするし、ゲームをするし…いつも携帯に住んでと共に生きているみたいね。

もちろんそれは大幅に誰もの生活を上達し向上させたし、そんな技術が存在していてよかった。

だが、携帯持つことには問題も伴う。

自分が体験した問題の一つは、携帯に気を逸らされやすすぎる取られ過ぎることだ

私はTikTokとかTwitter(かX)とかInstagramを使わないのに、しきりにDiscordとかYouTubeといった他のソーシャルメディアに逸らさ気が取られる。

例えば、時々勉強する時に、YouTubeのビデオを見ることで休憩する。

「短い休憩だけだ」と自分に話して、五分が十分になっちゃって、十分が三十分になっちゃう…

研究によると、携帯と同室にいる限りは、認知能力が減ることを学ん低下するそうだ。

携帯をすら使っていなくてはなお、それに影響されている。

唯一の解決方法は別の部屋の中に置くことだ

ちょっと怖いね。

実際に、使用者は悪くないね。

ソーシャルメディア会社は使用者が長時間流し読みするようにあえてアプリを設計している。

例えば、通常のよくある技術の一つは「無限スクロール」だ。

各国その会社を限ような会社を制限するため法律を制定しなければ、自分のソーシャルメディア使う習慣を整えにく規制するのは難しいだろう。

これは私個人の意見だ。

(これを書くことは絶対に私の能力を超えたように感じる…いつもより長い間かかりました。

Feedback

内容はよく伝わってきます。
なんだかみんな共通している感じがしますね。エネルギー問題、地球温暖化、原子力発電所、...

pshedron's avatar
pshedron

April 30, 2025

0

そうですね。まあ、どの技術でも利害得失がありますね。しょうがないと思います。

手伝ってくれてありがとうございます!

携帯の持つことには伴う問題


携帯持つことに伴う問題

現在の文明世界には、私を含めて誰もが携帯を持っている。


現在の文明世界は、私を含めて誰もが携帯を持っている。

毎日それで友達と話すし、ネットサーフィンするし、ゲームをするし…いつも携帯に住んでいるみたいね。


毎日それで友達と話すし、ネットサーフィンするし、ゲームをするし…いつも携帯に住んでと共に生きているみたいね。

もちろんそれは大幅に誰もの生活を上達したし、そんな技術が存在していてよかった。


もちろんそれは大幅に誰もの生活を上達し向上させたし、そんな技術が存在していてよかった。

だが、携帯の持つことには問題も伴う。


だが、携帯持つことには問題も伴う。

自分が体験した問題の一つは、携帯に気を逸らされやすすぎる。


自分が体験した問題の一つは、携帯に気を逸らされやすすぎる取られ過ぎることだ

私はTikTokとかTwitter(かX)とかInstagramを使わないのに、しきりにDiscordとかYouTubeといった他のソーシャルメディアに逸らされる。


私はTikTokとかTwitter(かX)とかInstagramを使わないのに、しきりにDiscordとかYouTubeといった他のソーシャルメディアに逸らさ気が取られる。

例えば、時々勉強する時に、YouTubeのビデオを見ることで休憩する。


This sentence has been marked as perfect!

「短い休憩だけだ」と自分に話して、五分が十分になっちゃって、十分が三十分になっちゃう… 研究によると、携帯と同室にいる限りは、認知能力が減ることを学んだ。


「短い休憩だけだ」と自分に話して、五分が十分になっちゃって、十分が三十分になっちゃう…

研究によると、携帯と同室にいる限りは、認知能力が減ることを学ん低下するそうだ。

携帯をすら使っていなくてはなお、それに影響されている。


携帯をすら使っていなくてはなお、それに影響されている。

唯一の解決は別の部屋の中に置く。


唯一の解決方法は別の部屋の中に置くことだ

ちょっと怖いね。


This sentence has been marked as perfect!

実際に、使用者は悪くないね。


This sentence has been marked as perfect!

ソーシャルメディア会社は使用者が長時間流し読みするようにあえてアプリを設計する。


ソーシャルメディア会社は使用者が長時間流し読みするようにあえてアプリを設計している。

例えば、通常の技術の一つは「無限スクロール」だ。


例えば、通常のよくある技術の一つは「無限スクロール」だ。

各国はその会社を限るために法律を制定しなければ、自分のソーシャルメディアの使う習慣を整えにくいだろう。


各国その会社を限ような会社を制限するため法律を制定しなければ、自分のソーシャルメディア使う習慣を整えにく規制するのは難しいだろう。

これは私個人の意見だ。


This sentence has been marked as perfect!

(これを書くことは絶対に私の能力を超えたように感じる…いつもより長い間かかりました。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium