tatsuo's avatar
tatsuo

April 9, 2021

0
山程ある

現在、日本語を勉強しているというより日本語を吸収しようとしている。実際に勉強しようとしているのはアラビア語だ。勉強したことある言語だと、韓国語、中国語、スペイン語、スウェーデン語、ロシア語、イタリアン後、アイスランド語くらいかな。順番に一番上達したのは韓国語、ロシア語、中国語だ。多少まだ読めることはできるし、基本フレーズを言えるが、日常会話ができないと思う。まだ時間があるときに勉強できればいいなと。まずアラビア語をマスターしてから韓国語と中国語をまた勉強しようと思う。なぜアラビア語を勉強したいというと、ドバイに住んでいる友達がいていつか彼とドバイで会社を立ち上げてビジネスをやりたいからだ。アラビア語を喋られないと、ビジネスができない。

語学はかなり好きなので、よく母国語と勉強としている言語の違いについてよく意識をする。意識をしないと何かを伝えようとすると、その言語を通した考え方にならないからだ。直訳したように感じられる。誰かと話すときググる翻訳のように話せると違和感しかないだろう。言語の違いはそれぞれだけど、ほとんどの言語は一番大きな違いを感じれるのは主語・目的語・動詞の順番、名詞の性、動詞の活用形だ。その3つを慣れればその言語のコツを掴めることができると思う。ほとんどのことわざや言い回しがどんな言語だとしても共有していると思う。みんなは人間だから。国や習慣が違っても人間の考え方しかない。発想の源が同じだ。もちろん文化や歴史によって生み出されたことわざや言い回しがあると思うが。

勉強したい言語は山程ある。しかし、あと何十年くらい機械翻訳が完璧になると思う。そのときは母国語以外勉強しなくても困らない気がする。でも、母国語以外の言語を勉強しないと、他の文化の理解を深めることが難しくなるんじゃないかと思う。相手の考え方を理解することができないと、問題が起こると、争いが起こしやすい。何十年後の世界はどうなるのだろう。気になるよね。

30 day language challenge言語学
Corrections
0

ほどある

間違いではないと思いますが、「山ほど」のように「ほど」をひらがなで書いた方が自然です。

現在、日本語を勉強しているというより日本語を吸収しようとしている。

実際に勉強しようとしているのはアラビア語だ。

勉強したことある言語だと、韓国語、中国語、スペイン語、スウェーデン語、ロシア語、イタリアン後、アイスランド語くらいかな。

順番に一番上達したのは韓国語、ロシア語、中国語だ。

多少まだ読めることはできるし、基本フレーズを言えるが、日常会話ができないと思う。

時間があるときに勉強できればいいなと。

まずアラビア語をマスターしてから韓国語と中国語をまた勉強しようと思う。

なぜアラビア語を勉強したいというと、ドバイに住んでいる友達がいていつか彼とドバイで会社を立ち上げてビジネスをやりたいからだ。

アラビア語を喋れないと、ビジネスができない。

語学はかなり好きなので、よく母国語と勉強としている言語の違いについてよく意識をする。

意識をしないと何かを伝えようとする、その言語を通した考え方にならないからだ。

直訳したように感じられる。

誰かと話すときググるーグル翻訳のように話せると違和感しかないだろう。

言語の違いはそれぞれだけど、ほとんどの言語一番大きな違いを感じれるのは主語・目的語・動詞の順番、名詞の性、動詞の活用形だ。

その3つ慣れればその言語のコツを掴めることができると思う。

どんな言語だとしても、ほとんどのことわざや言い回しがどんな言語だとしても共有しは共有されていると思う。

みんな人間だから。

国や習慣が違っても同じ人間の考え方しかない。

発想の源が同じだ。

もちろん文化や歴史によって生み出されたことわざや言い回しがあると思うが。

勉強したい言語は山ほどある。

しかし、あと何十年くらい機械翻訳が完璧になると思う。

そのときは母国語以外勉強しなくても困らない気がする。

でも、母国語以外の言語を勉強しないと、他の文化の理解を深めることが難しくなるんじゃないかと思う。

相手の考え方を理解することができないと、問題が起こると、きた時に争いが起こしやすい。

何十年後の世界はどうなるのだろう。

気になるよね。

Feedback

とても面白い内容でした^^/
そうですね、外国語を学ぶことによって得られる文化や考え方の違いというのは、機械翻訳が完璧になっても理解できないと思います。

tatsuo's avatar
tatsuo

April 13, 2021

0

ありがとうございます😊

山程ある


ほどある

間違いではないと思いますが、「山ほど」のように「ほど」をひらがなで書いた方が自然です。

現在、日本語を勉強しているというより日本語を吸収しようとしている。


This sentence has been marked as perfect!

実際に勉強しようとしているのはアラビア語だ。


This sentence has been marked as perfect!

勉強したことある言語だと、韓国語、中国語、スペイン語、スウェーデン語、ロシア語、イタリアン後、アイスランド語くらいかな。


This sentence has been marked as perfect!

順番に一番上達したのは韓国語、ロシア語、中国語だ。


This sentence has been marked as perfect!

多少まだ読めることはできるし、基本フレーズを言えるが、日常会話ができないと思う。


多少まだ読めることはできるし、基本フレーズを言えるが、日常会話ができないと思う。

まだ時間があるときに勉強できればいいなと。


時間があるときに勉強できればいいなと。

まずアラビア語をマスターしてから韓国語と中国語をまた勉強しようと思う。


This sentence has been marked as perfect!

なぜアラビア語を勉強したいというと、ドバイに住んでいる友達がいていつか彼とドバイで会社を立ち上げてビジネスをやりたいからだ。


This sentence has been marked as perfect!

アラビア語を喋られないと、ビジネスができない。


アラビア語を喋れないと、ビジネスができない。

語学はかなり好きなので、よく母国語と勉強としている言語の違いについてよく意識をする。


語学はかなり好きなので、よく母国語と勉強としている言語の違いについてよく意識をする。

意識をしないと何かを伝えようとすると、その言語を通した考え方にならないからだ。


意識をしないと何かを伝えようとする、その言語を通した考え方にならないからだ。

直訳したように感じられる。


This sentence has been marked as perfect!

誰かと話すときググる翻訳のように話せると違和感しかないだろう。


誰かと話すときググるーグル翻訳のように話せると違和感しかないだろう。

言語の違いはそれぞれだけど、ほとんどの言語は一番大きな違いを感じれるのは主語・目的語・動詞の順番、名詞の性、動詞の活用形だ。


言語の違いはそれぞれだけど、ほとんどの言語一番大きな違いを感じれるのは主語・目的語・動詞の順番、名詞の性、動詞の活用形だ。

その3つを慣れればその言語のコツを掴めることができると思う。


その3つ慣れればその言語のコツを掴めることができると思う。

ほとんどのことわざや言い回しがどんな言語だとしても共有していると思う。


どんな言語だとしても、ほとんどのことわざや言い回しがどんな言語だとしても共有しは共有されていると思う。

みんなは人間だから。


みんな人間だから。

国や習慣が違っても人間の考え方しかない。


国や習慣が違っても同じ人間の考え方しかない。

発想の源が同じだ。


This sentence has been marked as perfect!

もちろん文化や歴史によって生み出されたことわざや言い回しがあると思うが。


This sentence has been marked as perfect!

勉強したい言語は山程ある。


勉強したい言語は山ほどある。

しかし、あと何十年くらい機械翻訳が完璧になると思う。


This sentence has been marked as perfect!

そのときは母国語以外勉強しなくても困らない気がする。


This sentence has been marked as perfect!

でも、母国語以外の言語を勉強しないと、他の文化の理解を深めることが難しくなるんじゃないかと思う。


This sentence has been marked as perfect!

相手の考え方を理解することができないと、問題が起こると、争いが起こしやすい。


相手の考え方を理解することができないと、問題が起こると、きた時に争いが起こしやすい。

何十年後の世界はどうなるのだろう。


This sentence has been marked as perfect!

気になるよね。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium