Sept. 30, 2025
僕は昭和41年のタイガー・マスクという漫画を読んでいます。知る限りでは、英語でファンにも訳されていない。プロレスはもちろん、小島秀夫や原哲夫までオリジナルの漫画に影響されたとか。僕は昨日、現実の「タイガーマスク運動」という児童相談所への寄付の波を知った。提供者は正に伊達直人という主人公の例に倣い、その漫画が実現されたと言っても過言ではなさそうよね。
古くても、日本語の有力なメディアをいつも探してるんだ。今まで、『トラック野郎』や『男はつらいよ』のシリーズの映画を何巻か見、『あんみつ姫』や『シティーハンター』というアニメを何話か見たことがある。自らの芸術のために、なるべくさまざまな影響を盛り込みたい。西洋人同士の見そうもないメディアが特に興味深い。日本人を聞いたら、「あんな昔の物をなぜ見たがりますか?」とか答える。だが、造詣を深くなって、もっと良い芸術家になりたい。無論、他のメディアを進めてもよろしい。
ところで、これはLangCorrectで私の百点目のエントリーだよ!ぺらぺら話すのへ辿り着く日まで、依然として練習し続けるつもり!
I’m reading the original Tiger Mask manga from 1966. As far as I know, it has never been translated into English, not even by fans. From what I gather, the original manga influenced not just pro wrestling but even creators such as Hideo Kojima and Tetsuo Hara. Yesterday I learned about the real-life wave of donations to orphanages inspired by the Tiger Mask manga. It may not even be an exaggeration to say that the donors, following Naoto Date’s example, have brought the manga to life!
I’m always looking for influential Japanese-language media, even if it’s old. So far, I’ve seen a few 『トラック野郎』 and 『男はつらいよ』 movies as well as a few episodes of 『あんみつ姫』 and 『シティーハンター』. In order to improve my own art, I want to incorporate as many disparate influences as possible, especially things that westerners would be unlikely to encounter. When I ask Japanese people, they often respond with something to the effect of, “Why would you want to watch something so old?”, but I want to deepen my knowledge and improve as an artist. Of course, please feel free to recommend things to me as well.
By the way, this is my 100th post on LangCorrect! I still plan to keep practicing until the day that I can speak fluently!
タイガー・マスクの実現
僕は昭和41年のタイガー・マスクという漫画を読んでいます。
知る限りでは、英語でファンにも訳されていない。
プロレスはもちろん、小島秀夫や原哲夫までオリジナルの漫画に影響されたとか。
僕は昨日、現実の「タイガーマスク運動」という児童相談所への寄付の波を知った。
提供者は正に伊達直人という主人公の例に倣い、その漫画が実現されたと言っても過言ではなさそうよね。
「よね」は女性語だね。
古くても、日本語の有力なメディアをいつも探してるんだ。
今まで、『トラック野郎』や『男はつらいよ』のシリーズの映画を何巻か見、『あんみつ姫』や『シティーハンター』というアニメを何話か見たことがある。
自らの芸術のために、なるべくさまざまな影響を盛り込みたい。
西洋人同士の見そうもないメディアが特に興味深い。
日本人をに聞いたら、「あんな昔の物をなぜ見たがりますか?
だが、造詣を深くなっ知識を深めて、もっと良い芸術家になりたい。
無論、他のメディアを進めてもよろしお勧めがあれば教えてください。
ところで、これはLangCorrectで私の百点件目のエントリーだよ!
ぺらぺら話すのへ辿り着く日まで、依然として練習し続けるつもり!
Feedback
私には「タイガーマスク」は懐かしいです。あと記憶に残るスポーツものだと「あしたのジョー」とか「ドカベン」かな。
提供者は正に伊達直人という主人公の例に倣い、その漫画が実現されたと言っても過言ではなさそうよね。 提供者は正に伊達直人という主人公の例に倣い、その漫画が実現されたと言っても過言ではなさそうよね。 「よね」は女性語だね。 |
古くても、日本語の有力なメディアをいつも探してるんだ。 This sentence has been marked as perfect! |
今まで、『トラック野郎』や『男はつらいよ』のシリーズの映画を何巻か見、『あんみつ姫』や『シティーハンター』というアニメを何話か見たことがある。 This sentence has been marked as perfect! |
自らの芸術のために、なるべくさまざまな影響を盛り込みたい。 This sentence has been marked as perfect! |
西洋人同士の見そうもないメディアが特に興味深い。 This sentence has been marked as perfect! |
日本人を聞いたら、「あんな昔の物をなぜ見たがりますか? 日本人 |
」とか答える。 |
だが、造詣を深くなって、もっと良い芸術家になりたい。 だが、 |
無論、他のメディアを進めてもよろしい。 無論、他の |
ところで、これはLangCorrectで私の百点目のエントリーだよ! ところで、これはLangCorrectで私の百 |
ぺらぺら話すのへ辿り着く日まで、未だ練習し続けるつもり! |
僕は昨日、現実の「タイガーマスク運動」という児童相談所への寄付の波を知った。 This sentence has been marked as perfect! |
ぺらぺら話すのへ辿り着く日まで、依然として練習し続けるつもり! This sentence has been marked as perfect! |
タイガー・マスクの実現 This sentence has been marked as perfect! |
僕は昭和41年のタイガー・マスクという漫画を読んでいます。 This sentence has been marked as perfect! |
知る限りでは、英語でファンにも訳されていない。 This sentence has been marked as perfect! |
プロレスはもちろん、小島秀夫や原哲夫までオリジナルの漫画に影響されたとか。 This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium