xzkxxi468's avatar
xzkxxi468

June 18, 2025

0
もし大学で発表する自己紹介を直してくださる方いらっしゃいますか?

こんにちは。今日は私の趣味である国弓(クッキュン)について発表したいと思います。
国弓は韓国の伝統的な弓術です。

私は大学に入ってサークル活動を通じて初めて国弓に触れましたが、最近では個人的に練習に参加するようになりました。

これは、練習試合に参加したときの私の写真です。

洋弓(アーチェリー)と国弓の一番の違いは、アーチェリーが照準器などの補助器具を使って得点を競う現代スポーツであるのに対し、
国弓は伝統的な弓のみを使用し、的中するかどうかで勝負を決める伝統武芸であるという点です。

また、日本の弓道との大きな違いは、
国弓は短くて強い弓を使い、遠くの的を正確に射ることを重視するのに対し、
弓道は長い弓を使い、射法や礼法、心身の修養など形式や精神的な側面をより重んじる点です。

公式大会に出場するためには、145メートルの距離に届く最低35ポンド以上の弓を使用する必要があります。
私はまだ初心者なので、現在は20ポンドの弓で筋力を鍛えているところです。

日本の弓道は若い世代にも広く親しまれており、練習場も多いですが、
韓国の国弓は年配の愛好者が多く、発展がやや停滞しているのが現状です。
また、練習場の数も限られているため、まだ一般的なスポーツとして広く浸透しているとは言えません。

今後、より多く大会が開催され、大学生や社会人の間でも広く楽しまれるスポーツになってほしいと思っています

一生懸命書いてみたのですが、やはりネイティブの目から見てどうなのか自分ではわからなくて……。
もしよろしければ、添削やアドバイスをいただけると嬉しいです。


一生懸命書いてみたのですが、やはりネイティブの目から見てどうなのか自分ではわからなくて……。
もしよろしければ、添削やアドバイスをいただけると嬉しいです。

일본어
Corrections

もし大学で発表する自己紹介を直してくださる方いらっしゃいますか?

こんにちは。

今日は私の趣味である国弓(クッキュン)について発表したいと思います。

国弓は韓国の伝統的な弓術です。

私は大学に入ってサークル活動を通じて初めて国弓に触れましたが、最近では個人的に練習に参加するようになりました。

これは、練習試合に参加したときの私の写真です。

洋弓(アーチェリー)と国弓の一番の違いは、アーチェリーが照準器などの補助器具を使って得点を競う現代スポーツであるのに対し、 国弓は伝統的な弓のみを使用し、的中するかどうかで勝負を決める伝統武芸であるという点です。

また、日本の弓道との大きな違いは、 国弓は短くて強い弓を使い、遠くの的を正確に射ることを重視するのに対し、 弓道は長い弓を使い、射法や礼法、心身の修養など形式や精神的な側面をより重んじる点です。

公式大会に出場するためには、145メートルの距離に届く最低35ポンド以上の弓を使用する必要があります。

私はまだ初心者なので、現在は20ポンドの弓で筋力を鍛えているところです。

日本の弓道は若い世代にも広く親しまれており、練習場も多いですが、
韓国の国弓は年配の愛好者が多く、発展がやや停滞している残念ながら幅広く愛されていないのが現状です。

また、練習場の数も限られているため、まだ一般的なスポーツとして広く浸透しているとは言えません。

今後、より多く大会が開催され、大学生や社会人の間でも広く楽しまれるスポーツになってほしいと思っています

一生懸命書いてみたのですが、やはりネイティブの目から見てどうなのか自分ではわからなくて……。

もしよろしければ、添削やアドバイスをいただけると嬉しいです。

Feedback

ほとんど完璧だと思います。

xzkxxi468's avatar
xzkxxi468

June 19, 2025

0

修正、本当にありがとうございます。 Sachisachiさんのおかげで大学で無事発表できて良い評価をいただきました。 これからももっと努力して勉強して自然な作文をしたいです。 おかげさまです

sachisachi's avatar
sachisachi

June 19, 2025

0

それは良かったです。

「おかげさまです」の言い方は少し不自然かな。例文「おかげさまで、上手く行きました。」「おかげさまで、無事終わりました。」のように使われます。

もし大学で発表する自己紹介を直してくださる方いらっしゃいますか?

こんにちは。

今日は私の趣味である国弓(クッキュン)について発表したいと思います。

国弓は韓国の伝統的な弓術です。

私は大学に入ってサークル活動を通じて初めて国弓に触れましたが、最近では個人的に練習に参加するようになりました。

これは、練習試合に参加したときの私の写真です。

洋弓(アーチェリー)と国弓の一番の違いは、アーチェリーが照準器などの補助器具を使って得点を競う現代スポーツであるのに対し、 国弓は伝統的な弓のみを使用し、的中するかどうかで勝負を決める伝統武芸であるという点です。

また、日本の弓道との大きな違いは、 国弓は短くて強い弓を使い、遠くの的を正確に射ることを重視するのに対し、 弓道は長い弓を使い、射法や礼法、心身の修養など形式や精神的な側面をより重んじる点です。

公式大会に出場するためには、145メートルの距離に届く最低35ポンド以上の弓を使用する必要があります。

私はまだ初心者なので、現在は20ポンドの弓で筋力を鍛えているところです。

日本の弓道は若い世代にも広く親しまれており、練習場も多いですが、 韓国の国弓は年配の愛好者が多く、発展がやや停滞しているのが現状です。

また、練習場の数も限られているため、まだ一般的なスポーツとして広く浸透しているとは言えません。

今後、より多く大会が開催され、大学生や社会人の間でも広く楽しまれるスポーツになってほしいと思っています 。¶

一生懸命書いてみたのですが、やはりネイティブの目から見てどうなのか自分ではわからなくて……。

もしよろしければ、添削やアドバイスをいただけると嬉しいです。

Feedback

日本文は完璧だと思います。
ちょっと思ったのは、日本だとポンドよりキロのほうが分かりやすいのと、調べてみると弓自体の重量ではないような(わたしもあまりよく知りませんが)。
重量や距離も日本の弓道と比較出来たら興味がわくかも。

xzkxxi468's avatar
xzkxxi468

June 19, 2025

0

ほんとうに、ありがとうございます。 Wandererさんのおかげで日本語の授業発表を無事終えることができました。 親切に教えていただいてこれからも一生懸命に日本語を勉強したくなります。 どうも。

これは、練習試合に参加したときの私の写真です。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日本の弓道は若い世代にも広く親しまれており、練習場も多いですが、 韓国の国弓は年配の愛好者が多く、発展がやや停滞しているのが現状です。


This sentence has been marked as perfect!

日本の弓道は若い世代にも広く親しまれており、練習場も多いですが、
韓国の国弓は年配の愛好者が多く、発展がやや停滞している残念ながら幅広く愛されていないのが現状です。

今後、より多く大会が開催され、大学生や社会人の間でも広く楽しまれるスポーツになってほしいと思っています 一生懸命書いてみたのですが、やはりネイティブの目から見てどうなのか自分ではわからなくて……。


今後、より多く大会が開催され、大学生や社会人の間でも広く楽しまれるスポーツになってほしいと思っています 。¶

一生懸命書いてみたのですが、やはりネイティブの目から見てどうなのか自分ではわからなくて……。

今後、より多く大会が開催され、大学生や社会人の間でも広く楽しまれるスポーツになってほしいと思っています

一生懸命書いてみたのですが、やはりネイティブの目から見てどうなのか自分ではわからなくて……。

もしよろしければ、添削やアドバイスをいただけると嬉しいです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

もし大学で発表する自己紹介を直してくださる方いらっしゃいますか?


もし大学で発表する自己紹介を直してくださる方いらっしゃいますか?

もし大学で発表する自己紹介を直してくださる方いらっしゃいますか?

こんにちは。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

今日は私の趣味である国弓(クッキュン)について発表したいと思います。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

国弓は韓国の伝統的な弓術です。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

私は大学に入ってサークル活動を通じて初めて国弓に触れましたが、最近では個人的に練習に参加するようになりました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

洋弓(アーチェリー)と国弓の一番の違いは、アーチェリーが照準器などの補助器具を使って得点を競う現代スポーツであるのに対し、 国弓は伝統的な弓のみを使用し、的中するかどうかで勝負を決める伝統武芸であるという点です。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

公式大会に出場するためには、145メートルの距離に届く最低35ポンド以上の弓を使用する必要があります。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

また、日本の弓道との大きな違いは、 国弓は短くて強い弓を使い、遠くの的を正確に射ることを重視するのに対し、 弓道は長い弓を使い、射法や礼法、心身の修養など形式や精神的な側面をより重んじる点です。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

私はまだ初心者なので、現在は20ポンドの弓で筋力を鍛えているところです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

また、練習場の数も限られているため、まだ一般的なスポーツとして広く浸透しているとは言えません。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium