May 12, 2021
(これがあるメールの一部です。堅苦しすぎない程度で直してくださると幸いです)
僕はまあまあ元気です。ときどきモティベーションが下がってしまいますが、仕方がないです。毎日同じですから、どうしても退屈になってしまう時が来ます。
週末は平日とあまり変わりませんよね。コロナ禍のせいで、ほとんど何もできませんよね。。。
冬の北海道、はい、体験したことがあります。一年間帯広に住みました。ものすごく寒かったです。マイナス15度なんかは日常茶飯事でした。
日本での生活は、まあ、楽しいこともありましたし、悪いことももちろんありましたが、全体的に言えば、いいことの方が随分多かったです。治安がいいですし、交通の便も進んでいますし、ブラジルに比べたら、便利なことがたくさんあります。少し難しいのはやっぱり人間関係ですよね。日本語が話せば、もちろん日本人と関わりやすくなりますが、やっぱり文化も違いますし、どちらかというと、日本では友達を作るのは少し難しく感じました。でもそれも人によって違いますし、全体的から見ると、いくら社会のルールが違っていても、日本人との付き合いが全然苦手ではないです。ただ、やっぱり育ってきた文化と環境が違いますので、優しく扱われても、実際に僕のことをどう思っているのか、本当は分からない時がありました。日本では「本音」と「建前」の違いが極端ですからね。もちろんブラジルにもありますが、ブラジル人はいつもその使い分けが上手なわけではないです。(笑)
ときどきモティベーションが下がってしまいますが
(これがはあるメールの一部です。堅苦しすぎない程度でに直してくださると幸いです)
僕はまあまあ元気です。
ときどきモティベーションが下がってしまいますが、仕方がないです。
毎日同じですから、どうしても退屈になってしまう時が来ます。
週末は平日とあまり変わりませんよね。
コロナ禍のせいで、ほとんど何もできませんよね。。。
禍 shows consequent as damage.[何もできない] is one of consequents from the 禍.
冬の北海道、はい、体験したことがあります。
一年間帯広に住みました。
ものすごく寒かったです。
マイナス15度なんかは日常茶飯事でした。
日本での生活は、まあ、楽しいこともありましたし、悪いことももちろんありましたが、全体的に言えば、いいことの方が随分多かったです。
治安がいいですし、交通の便も進んでいますし、ブラジルに比べたら、便利なことがたくさんあります。
少し難しいのはやっぱり人間関係ですよね。
日本語が話せれば、もちろん日本人と関わりやすくなりますが、やっぱり文化も違いますし、どちらかというと、日本では友達を作るのは少し難しく感じました。
でもそれも人によって違いますし、全体的から見ると、いくら社会のルールが違っていても、日本人との付き合いがは全然苦手ではないです。
ただ、やっぱり育ってきた文化と環境が違いますので、優しく扱われ接してもらっても、実際に僕のことをどう思っているのか、本当は分からない時がありました。
扱う slightly sounds looking down on you.
日本では「本音」と「建前」の違いが極端ですからね。
もちろんブラジルにもありますが、ブラジル人はいつもその使い分けが上手なわけではないです。
(笑)
Feedback
ほぼ直すところはありません!自然な話言葉ですね。
ときどきモティベーションが下がってしまいますが
(これがはあるメールの一部です。堅苦しすぎない程度で直してくださると幸いです)
僕はまあまあ元気です。
間違いではありませんが「僕はまあまあ元気にやっています」の方が自然です。
ただ、送る相手が友達なら大丈夫ですが、敬語を使うような相手なら「まあまあ」はあまり使わない方が良いと思います。シンプルに「僕は毎日元気にしています」が良いと思います。
ときどきモティベーションが下がってしまいますが、仕方がないです。
毎日同じことの繰り返しですから、どうしても退屈になってしまう時が来あります。
週末は平日とあまり変わりませんよね。
コロナ禍のせいで、ほとんど何もできませんよね。。。
冬の北海道、はい、体験したことがあります。
一年間帯広に住みました。
ものすごく寒かったです。
マイナス15度なんかは日常茶飯事でした。
日本での生活は、まあ、楽しいこともありましたし、悪いことももちろんありましたが、全体的に言えば、いいことの方が随分多かったです。
治安がいいですし、交通の便も進んでいますし、ブラジルに比べたら、便利なことがたくさんあります。
少し難しいのはやっぱり人間関係ですよね。
日本語がを話せば、もちろん日本人と関わりやすくなりますが、やっぱり文化も違いますし、どちらかというと、日本では友達を作るのは少し難しく感じました。
でもそれも人によって違いますし、全体的からに見ると、いくら社会のルールが違っていても、日本人との付き合いが全然は苦手ではないです。
ただ、やっぱり育ってきた文化と環境が違いますので、優しく扱われても、実際に僕のことをどう思っているのか、本当は分からない時がありました。
日本では「本音」と「建前」の違いが極端ですからね。
もちろんブラジルにもありますが、ブラジル人はいつもその使い分けが上手なわけではないです。
(笑)
Feedback
全体的によくかけていると思います^^ そうですね、日本人の友達作りは日本人の私でも難しく感じます(笑) 私が海外の人やドラマを見ていて思うのは「海外の人は、本当に頻繁に友達や家族に電話しているなぁ」ということです。私の感覚だと、友達に電話というのも緊急時だったり、待ち合わせの前とか、ちょっと特別な時だけで、基本テキストメッセージで済ませることが多いので、よく電話している外国人の感覚が不思議です。
ときどきモティベーションが下がってしまいますが This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
(これがあるメールの一部です。堅苦しすぎない程度で直してくださると幸いです) (これ (これ |
僕はまあまあ元気です。 僕はまあまあ元気です。 間違いではありませんが「僕はまあまあ元気にやっています」の方が自然です。 ただ、送る相手が友達なら大丈夫ですが、敬語を使うような相手なら「まあまあ」はあまり使わない方が良いと思います。シンプルに「僕は毎日元気にしています」が良いと思います。 This sentence has been marked as perfect! |
ときどきモティベーションが下がってしまいますが、仕方がないです。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
毎日同じですから、どうしても退屈になってしまう時が来ます。 毎日同じことの繰り返しですから、どうしても退屈になってしまう時が This sentence has been marked as perfect! |
週末は平日とあまり変わりませんよね。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
コロナ禍のせいで、ほとんど何もできませんよね。。。 This sentence has been marked as perfect! コロナ 禍 shows consequent as damage.[何もできない] is one of consequents from the 禍. |
冬の北海道、はい、体験したことがあります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
一年間帯広に住みました。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
ものすごく寒かったです。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
マイナス15度なんかは日常茶飯事でした。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
日本での生活は、まあ、楽しいこともありましたし、悪いことももちろんありましたが、全体的に言えば、いいことの方が随分多かったです。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
治安がいいですし、交通の便も進んでいますし、ブラジルに比べたら、便利なことがたくさんあります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
少し難しいのはやっぱり人間関係ですよね。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
日本語が話せば、もちろん日本人と関わりやすくなりますが、やっぱり文化も違いますし、どちらかというと、日本では友達を作るのは少し難しく感じました。 日本語 日本語が話せれば、もちろん日本人と関わりやすくなりますが、やっぱり文化も違いますし、どちらかというと、日本では友達を作るのは少し難しく感じました。 |
でもそれも人によって違いますし、全体的から見ると、いくら社会のルールが違っていても、日本人との付き合いが全然苦手ではないです。 でもそれも人によって違いますし、全体的 でもそれも人によって違いますし、全体的から見ると、いくら社会のルールが違っていても、日本人との付き合い |
ただ、やっぱり育ってきた文化と環境が違いますので、優しく扱われても、実際に僕のことをどう思っているのか、本当は分からない時がありました。 This sentence has been marked as perfect! ただ、やっぱり育ってきた文化と環境が違いますので、優しく 扱う slightly sounds looking down on you. |
日本では「本音」と「建前」の違いが極端ですからね。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
もちろんブラジルにもありますが、ブラジル人はいつもその使い分けが上手なわけではないです。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
(笑) This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium